![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||||||||||
|
トップページ > 報道・広報 > イベント・募集案内>大学生国際問題討論会 |
![]() |
開催の概要 平成15年3月 外務省は、国際情勢・外交問題に対する関心・理解を高め、また今後日本が国際社会へ主体的に関わっていくにあたり必要不可欠となるディベート能力を養うことにより、21世紀の国際社会で活躍できる有為な人材を育成することを目的として、大学生国際問題討論会「フォーラム2002」を開催いたしました。2002年12月に関東及び関西で予選会が行われ、各予選より2チーム、計4チームが決勝戦へ駒を進めました。 決勝戦は2003年3月20日(木)に三田共用会議所にて行われ、「今後日本はODAを増額すべきか、削減すべきか」、「人道目的を理由に他国に軍事介入を行うことは許されるべきか」をテーマに活発にディベートが行われました。大会結果は次のとおりです。 ![]()
|
目次 |
| ||||||||||
![]() |