外務省 English リンクページ よくある質問集 検索 サイトマップ
外務省案内 渡航関連情報 各国・地域情勢 外交政策 ODA
会談・訪問 報道・広報 キッズ外務省 資料・公開情報 各種手続き
トップページ 報道・広報 イベント・募集案内
イベント・募集案内


司会者・パネリストの紹介


司会
吉岡 忍 ○司会:吉岡 忍(よしおか しのぶ)
ノンフィクションライター
1948年長野県生まれ。早稲田大学政治経済学部中退。大学時代に『べ平連ニュース』の編集に参加。1987年、日航機墜落事故をテーマにした『墜落の夏』で第9回講談社ノンフィクション賞受賞。他に『日本人ごっこ』『鏡の国のクーデター』など。最新刊は『M/世界の、憂鬱(ゆううつ)な先端』(文藝春秋社刊)。テレビ朝日「ニュースステーション」では、独特の手法を用いさまざまな現場に出かけている。

パネリスト紹介   (50音順)
江畑 忠彦 ○江畑 忠彦(えばたただひこ)
社団法人共同通信社編集局次長
 1946年生まれ。1969年早稲田大学法学部卒。同年共同通信入社。警視庁クラブ・キャップ、大阪支社社会部長、本社社会部長、編集局企画委員などを経て2000年7月から現職。この間、大半を社会部記者として過ごし、和田教授・心臓移植捜査、連続企業爆破事件、日本赤軍テロ事件、グリコ・森永脅迫事件、リクルート事件などほぼ一貫して警察・検察の事件・事故、裁判報道に携わる。現在、共同通信の第3者機関「報道と読者」委員会・事務局長を兼務。著書に『共同通信社会部』(編著)がある。

奥原 通弘 ○奥原 通弘(おくはら みちひろ)
元東芝海外安全対策センター所長
1935年生まれ。京都大学経済学部卒。1958年東京芝浦電気(株)(現(株)東芝)入社。1974年東芝ヨーロッパ社社長(駐ドイツ)、1979年第一国際事業部地域第二部長、1985年第一国際事業部業務部長等を歴任し、1988年国際企画室長に就任。海外安全問題の重要性を社内提起し、後の専門組織「海外安全対策センター」の設置につながる。1990年4月に海外安全対策センター所長に就任、当時他に余り例を見ない海外安全に関する社内の体制・ルール作り及び社外ネットワーク構築に取り組む。1990年の湾岸戦争でのイラクへの連行拉致、1991年の南米コロンビアで発生した社員誘拐事件で解放、解決までの業務を担当する。1995年定年退職後、主要東芝グループ会社11社の海外安全対策を指導。

島森 路子 ○島森 路子(しまもり みちこ)
『広告批評』編集長
秋田県生まれ。立教大学社会学部卒業。講談社で児童図書などの編集に関わったのち、マドラ・プロダクションに入社。『キャッチフレーズ3000選』、『今日の広告』の編集などにあたる一方で、広告評論活動を開始。1979年天野祐吉氏と共に『広告批評』を創刊し、副編集長、メインインタビュアーを務める。1988年より編集長となり、狭い広告のワクにとらわれないユニークな企画を打ち出し続けている。1990年にはフジテレビ「FNNニュースCOM」のキャスターを務めたほか、評論活動やテレビのコメンテイターなど、さまざまな場面で活躍している。著書に『広告のなかの女たち』、『コピーライターの冒険』、エッセイ集『わがまま主義』(PHP研究所)、『夜中の赤鉛筆』(新書館)、作家橋本治氏との対談集『仲良く貧しく美しく』(マドラ出版)、『銀座物語』(毎日新聞社)などがある。最近刊は広告に登場した女たちを通して戦後女性史を綴った『広告のヒロインたち』(岩波新書)。

山崎 正晴 ○山崎 正晴(やまざき まさはる)
コントロール・リスクス・グループ日本法人代表取締役社長
1948年東京生まれ。慶応義塾大学法学部卒業と同時に英国ロイズ保険在日エージェントに入社。1979年~1980年の英国留学の間に、コントロール・リスクス社の創業者であるジュリアン・ラドクリフ氏から独自の「危機管理理論と手法」を学ぶ。1981年の帰国後、コントロール・リスクス社在日エージェントとして、ラドクリフ氏が開発した「誘拐事件対応手法」及び「企業危機管理手法」を日本に初めて紹介、以降日本における危機管理コンサルタントの草分けとして危機管理の普及と実践に努める。1991年、コントロール・リスクス・リミテッド取締役、1992年に初代日本支社長、2001年にはコントロール・リスクス・グループ株式会社(日本法人)代表取締役社長に就任。多くの企業に対するコンサルティング活動の傍ら、内外で多数の講演活動を行う。

山田 滝雄 ○山田 滝雄(やまだ たきお)
外務省領事移住部邦人特別対策室長
 1959年生まれ、京都大学卒。1983年外務省入省、オックスフォード大学(英国)に留学、修士号を修める。アジア局北東アジア課、条約局国際協定課、北米局日米安全保障条約課、在英国大使館参事官等を経て2000年5月より現職。2001年2月に発生したコロンビアでの邦人連れ去り事件、同年4月に発生したイスタンブール市内ホテル武装勢力侵入事件、同年9月に発生した米国連続テロ事件などでは、本省での現場責任者として事件を担当した。



目次


外務省案内 渡航関連情報 各国・地域情勢 外交政策 ODA
会談・訪問 報道・広報 キッズ外務省 資料・公開情報 各種手続き
外務省