外務省 English リンクページ よくある質問集 検索 サイトマップ
外務省案内 渡航関連情報 各国・地域情勢 外交政策 ODA
会談・訪問 報道・広報 キッズ外務省 資料・公開情報 各種手続き
トップページ 報道・広報 談話・コメント
談話・コメント
外務報道官談話

リビアの核問題に関するIAEA理事会決議の採択について


平成16月3月11日


  1. わが国は、3月10日(水)、ウィーンにて開催中の国際原子力機関(IAEA)3月理事会において、リビアの核問題に関する決議が無投票で採択されたことを歓迎する。

  2. この決議は、リビアが昨年12月19日に行った核兵器計画を廃棄するとの自発的な決定を歓迎し、また、同国がIAEA保障措置協定上の義務を過去に履行しなかったことが同協定上の違反を構成すると認定し、本件を情報提供を目的として安保理に報告することをIAEA事務局長に要請する内容を含むものである。わが国は、この決議の採択が、リビアの決定を一層確実なものとし、国際社会における大量破壊兵器等の軍縮・不拡散を進めていく上で大きな意義を有すると考えていることから、米国、英国等とともに、この決議の共同提案国となったものである。

  3. わが国は、12月19日のリビアの決定を歓迎し、リビアがこの決議を踏まえ、引き続きIAEAの活動に協力していくことを求めるとともに、北朝鮮をはじめとする大量破壊兵器等の開発疑惑が指摘されている国々が、昨日行われたIAEA追加議定書の署名を含む、リビアの国際的な軍縮不拡散体制を遵守しようとする姿勢にならうことを強く期待する。

(参考)決議のポイント
  1. リビアが核兵器の生産に繋がる物質、機材及び計画を廃棄する決定を自主的に行ったことを歓迎。

  2. リビアが2003年12月19日以降提供してきている積極的な協力と透明性を評価。

  3. リビアの追加議定書の承認を満足の意をもって想起し、同議定書の早期発効を期待。また、同国が2003 年12月29日より同議定書が発効しているかのように行動するとの決定を賞賛。

  4. 関連の保障措置協定(INFCIRC/282)の要求事項を果たしていなかったという、過去の不備(past failures)が、憲章第12条Cの下で違反(non-compliance)を構成すると認定。第12条Cに従って、事務局長に対して、本件を安全保障理事会に情報目的だけのために(for information purposes only)報告することを要請。

  5. 2004年6月の会合、若しくは適当な場合にはそれ以前に、事務局長からの更なる報告を受領することを期待。

  6. リビアに対し、IAEAの全ての任務の完了を容易にするため、継続的に協力し、完全に開示することを要請。

  7. IAEAがリビアの保障措置協定に従って行ってきた検証活動を歓迎。さらにこれまでにリビアが兵器関連物質、機材及び計画を解体し、廃棄するためにとってきた措置を歓迎。

  8. 未解決の問題を解明するに当たって、既に行われた協力を評価しつつ、全ての第三国に対し、IAEAと緊密かつ十分に協力するよう要請。


外務報道官談話 / 平成16年 / 目次


外務省案内 渡航関連情報 各国・地域情勢 外交政策 ODA
会談・訪問 報道・広報 キッズ外務省 資料・公開情報 各種手続き
外務省