![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||||||||||
|
トップページ > 会談・訪問 > 小泉総理大臣 |
![]() |
(概要) 平成15年10月7日
10月7日午後、インドネシアのバリにおいて、小泉総理と温家宝国務院総理との間で日中首脳会談が約40分間にわたり行われたところ、概要は以下のとおり(当方:細田内閣官房副長官他、先方:李肇星外交部長、王毅外交部副部長他同席)。 1.日中関係 (1)総論 (温家宝総理) 小泉総理の総裁再選に祝意を表したい。本年は日中平和友好条約締結25周年。呉邦国全国人民代表大会委員長の訪日、福田官房長官及び石破防衛庁長官の訪中等が成功裏に実施され、日中関係が進展を見せている。 (小泉総理) 福田官房長官訪中の際の中国側のもてなしに感謝。日中平和友好条約締結25周年の本年、幅広い分野での交流が拡大していることは喜ばしい。先月、呉邦国全人代委員長が訪日し、その際のレセプションに自分(総理)も参加したが、日中関係が一層進展していることを実感した。日中平和友好条約は、福田総理在任中に締結された。福田元総理はその後、鄧小平氏の招きで訪中したが、その際に、森前総理、福田官房長官及び自分(総理)の3名が同行した。 現在自分(総理)は61歳、胡錦濤国家主席、貴総理も同い年であり、日中両首脳が同い年であることはめずらしい。同い年の間で、未来志向の日中関係を発展させることは、アジア太平洋地域、ひいては世界全体にとって有益である。 (2)未来志向の日中関係 (小泉総理)
(温家宝総理) 自分(温総理)は、本日の会談を極めて重視している。貴総理とは初めての会談であるが、日中関係における重要な問題について、友人のように率直にお話したい。
(小泉総理) 日中関係を進展させ、いずれ両首脳が相互訪問できるよう互いに努力したい。 2.北朝鮮情勢 (小泉総理) 先般の六者協議開催に向けての貴国の努力に敬意を表する。自分(総理)は、昨年金正日氏に会い、日朝平壌宣言に署名。北朝鮮を国際社会の責任ある国にすべく努力しているが、日本一国のみでできることではない。国際社会における協力の枠組みとして、日米韓に、中露を加えた六者協議の場を協力の枠組みとして重視している。 核の問題は日本と関係がないと北朝鮮は言っているが、そのようなことはない。かつて拉致の問題もそのような事実はないと主張していたが、昨年よりその事実を認め、謝罪し、このようなことを再び起こすことはないと述べている。このように北朝鮮の態度も変化している。米、韓、中、露もこの問題に関心を有している。各国の協力の下で、平和的解決に導くために協力していきたい。 (温家宝総理) 核問題解決のため、中国としても平和的解決を求めていく。拉致問題についての日本の関心を理解しており、日朝両国が妥当にこの問題を解決されることを希望している。 (小泉総理) 日本としては、核、拉致、ミサイル等の問題を包括的に解決する方針である。そのためにも中国の役割が重要である。北朝鮮は挑発的発言を行っているが、日本は冷静に対応している。盧武鉉大統領、ブッシュ大統領とも協調しており、中国とも一層緊密に協力していきたい。 |
目次 |
| ||||||||||
![]() |