(1) |
イワノフ露外相との会談
引き続き緊密に協力しつつ日露関係の一層の発展に取り組んでいくことを確認した。カシヤノフ首相の年内の訪日及び川口大臣の訪露について今後具体的に調整していくとともに、平和条約締結問題につき専門家レベルでの協議を活発化していくことを確認した。その他、露による京都議定書締結の見通し、北朝鮮問題及びイラク問題についても話し合われた。
|
(2) |
ユン韓国外交通商部長官との会談
北朝鮮問題について、今後とも日米韓3ヶ国の連携を強めて北朝鮮問題の解決にあたっていくこと、六者会合をできるだけ早く再開することを通じて同問題を解決していくことで一致した。特に、拉致問題については、ユン長官より本問題が出来るだけ早く解決されることを強く願っているとの発言があった。
|
(3) |
チャラビーイラク統治評議会議長及びズィーバーリー同暫定外相との会談
川口大臣より、速やかな主権委譲の重要性、マドリッドにおける復興支援会議及び我が国の貢献等に関して述べ、イラク国民への人道復興支援を行うことを目的とした自衛隊の派遣につき説明した。先方よりは、日本の協力に感謝しており、日本との協力関係を強化していきたい旨述べた。
|
(4) |
パウエル米国務長官との会談
パウエル長官より、イラクに関する新安保理決議案について、国連総会の機会に、関係国との間で話し合いを行っていく旨の説明があり、時間の要素が重要であるとの点で一致した。また、川口大臣より、今国会においてテロ対策特別措置法延長を行うべく日本政府として努力していく旨述べた。北朝鮮問題については、東京で開催される日米韓非公式協議等を通じ、引き続き日米間で緊密に連携を取っていくとの点で一致した。
|
(5) |
李肇星中国外交部長との会談
呉邦国全人代委員長の訪日が成功裡に行われた旨言及しつつ、日中間ハイレベル交流を継続していくことの重要性につき一致。10月に行われるASEAN+3首脳会議(於:バリ)のい際に小泉総理と温家宝総理との間で初の会談を行うことについても合意。未来志向の日中関係を更に発展させるために日中が共に努力することで一致した。北朝鮮問題については、引き続き緊密に協力していくことで合意した。
|