(イ) |
和平プロセスが進展するスリランカへの訪問は、日本の外相としては16年ぶり。旧紛争地域である北部のジャフナに主要国の外相として初めて訪問し、国際NGOによる地雷除去活動の現場を視察した。
|
(ロ) |
大統領、首相、外相との会談においては、スリランカ和平に対する日本の貢献についての措置や考え方(明石政府代表の任命、「平和の定着」イニシアティヴ等)を改めて説明。先方からは、日本の貢献に対する感謝と強い期待感が改めて示された。
|
(ハ) |
6月のスリランカ復興に関する東京会合に向けて、主要援助国や国際機関との協力の下、緊密に連絡を取りながら準備を進めていくことを確認。
|
(ニ) |
以下の新規支援を表明。
(i) |
国際NGOによる地雷除去活動に対する草の根無償協力3件 |
(ii) |
日本NGOによるコミュニティ・サポート事業(学校、公民館の修復)への日本NGO支援無償資金協力の供与 |
(iii) |
2003年度円借款(6案件)の供与(うち1件は、将来的な北・東部支援を視野に入れた北・東部におけるパイロット事業を組み込んだもの) |
(iv) |
干魃に苦しむ南部地域における上水道整備計画への無償資金協力 |
|