(1) |
日ASEAN関係(特別首脳会議)
川口大臣より、12月の日ASEAN特別首脳会議では将来を見据えた協力関係を確認し、強いメッセージを打ち出したい旨述べたのに対し、マレーシア側より、対日調整国として「共に歩み共に進む」関係が有意義となるよう協力したい旨言及があった。
また、川口大臣より、特別首脳会議ではIAI(ASEAN統合イニシアティブ)、メコン地域開発、BIMP-EAGA(東ASEAN成長地域)への協力について取り上げ、我が国として協力を進める旨発言。マレーシア側よりはBIMP-EAGAへの支援の重要性等につき言及があった。
|
(2) |
日マレーシア関係
川口大臣より、経済連携につき、11月20~21日予定の産官学第二回研究会を受け更に作業を進めたい旨発言。マレーシア側より、協定締結に向けた進展を評価。
マレーシア日本国際工科大学(MJIUT)につき、川口大臣より、これまでの協力の進展を踏まえ今後の具体的協力のあり方を協議していきたい旨、本大学がASEAN全体の科学技術分野の人材育成の拠点となることを期待する旨発言し、マレーシア側も同意。
|
(3) |
国際情勢等
反テロ協力、ミャンマー問題、イラク問題につき意見交換が行われた。
|
(4) |
文化無償資金協力署名式
SMSミリ寄宿学校における日本語教育機材の購入のため、1,750万円を限度とする無償資金協力につき、大臣とハミド外相との間で署名を行った。
|