|
| ||||||||||||||||
| トップページ > 会談・訪問 > 川口外務大臣 |
|
平成16年5月15日 14日現地時間午後4時40分過ぎより約30分間、ワシントンにおいて川口外務大臣とラヴロフ外務大臣の間で、ラヴロフ外務大臣の就任後初の日露外相会談が行われたところ、概要以下のとおり。(ロシア側からはキスリャク外務次官、クズネツォフ外務省政策企画局長他、日本側からは西田外務省総政局長、高島外務報道官、小松欧州局長、松田欧ロ長他が同席。)1.今後の外交日程 会談の結果、川口大臣が6月23日から25日までロシアを訪問することで合意した。また、今年6月のシーアイランドG8サミット及び11月のチリAPECの際に日露首脳会談を行うことを再確認した。 2.領土問題
3.北朝鮮 川口大臣より、小泉総理の5月22日の平壌訪問につき、日朝平壌宣言の履行の再確認等の目的を説明の上、拉致問題を含む日朝間の諸問題、核問題をはじめとする安全保障上の諸問題を包括的に解決した上で、北東アジア地域の平和と安定に資する形で日朝国交正常化を実現するとの基本方針について丁寧に説明したのに対し、ラヴロフ大臣より、総理訪朝についての説明を評価する、特に拉致問題の解決が進展することを期待する、拉致問題は人権問題であり、また政治問題である、拉致問題の解決が北朝鮮の核問題解決にも肯定的な影響を与えることを期待する、拉致問題の解決に向けてロシアとしても北朝鮮に対して働きかけていきたい旨述べた。 4.その他
|
| 目次 |
|
| ||||||||||