(イ) |
PA改革支援
・ |
支援額 |
: |
約120万ドル |
・ |
実施機関 |
: |
UNDP |
・ |
概要 |
: |
パレスチナ暫定自治政府が進めている改革を支援するもので、新設された首相の円滑な職務遂行を促進するための首相事務所建設等を行う。 |
|
(ロ) |
PA司法改革支援
・ |
支援額 |
: |
350万ドル |
・ |
実施機関 |
: |
UNDP |
・ |
概要 |
: |
パレスチナ暫定自治政府が進めている司法分野での改革を支援するもので、ガザ地区南部のハーン・ユーニス市における裁判所及び司法庁庁舎を建設するもの。 |
|
(ハ) |
ガザ地区における国際機関によるインフラ復興・雇用創出
・ |
支援額 |
: |
170万ドル |
・ |
実施機関 |
: |
UNDP、地方自治体 |
・ |
概要 |
: |
ガザ地区における地方都市の公共インフラ等(道路等)の整備を実施し、ヒト・モノの移動を容易にするとともに、雇用を創出する。 |
|
(ニ) |
人材育成
・ |
支援額 |
: |
推計約145万ドル |
・ |
実施機関 |
: |
国際協力事業団(JICA) |
・ |
概要 |
: |
パレスチナ暫定自治政府が進めている改革の推進を支える人材育成を目的とし、会計検査、司法等の分野での専門家約100名を対象に本邦、またはヨルダン等の第3国において研修を実施する。 |
(参考:主な実施予定コース)
本邦研修 |
: |
「民主化セミナー」(6名、2003年度)
「地方自治体行政」(毎年度7名、1999~2003年度)
「会計検査」(毎年度8名、2002~04年度)等 |
ヨルダン等での第三国研修 |
: |
「行財政運営」(毎年度12名、2002~06年度)
「司法研修」(毎年度20名、2003~07年度)等
|
|
(ホ) |
ヨルダン川西岸における地方自治体によるインフラ復旧・雇用創出支援
イスラエルの軍事侵攻によりインフラ(ライフライン)、公共施設等に甚大な被害が発生しているヨルダン川西岸主要都市ジェニン、ナブルス、トルカレム、サルフィート、カルキリア、ベツレヘム、ヘブロン、ラマッラの各地区において、インフラ復旧と雇用創出を目的としたプロジェクトを「草の根・人間の安全保障無償」を用いて随時実施していく。 |