外務省 English リンクページ よくある質問集 検索 サイトマップ
外務省案内 渡航関連情報 各国・地域情勢 外交政策 ODA
会談・訪問 報道・広報 キッズ外務省 資料・公開情報 各種手続き
トップページ 会談・訪問 川口外務大臣
川口外務大臣


ASEAN拡大外相会議
(ASEAN+10外相会合)
(概要)

平成14年8月1日

 7月30日9:50-12:40、ブルネイにて、ASEAN・PMC(ASEAN+10外相会合)が行われたところ、概要以下の通り。


1.地域・国際政治問題
(1)テロ対策
 テロに有効に対処するには、域内協力に加え、域外との協力が重要であるとの認識が示されたほか、東南アジアにはテロに関与していると思われる組織が存在し、東南アジア諸国は引き続きテロ対策に努力する必要がある等の意見が出された。
 また、複数の国より、経済格差や貧困といったテロの根本原因を取り除くことの重要性が指摘された。
(2)中東情勢
 パレスチナ・イスラエル両国家の平和的共存という考え方が広く共有されつつあることは大きな前進であるとの見方が示される一方で、その前提として、暴力の停止に向けて双方が働きかけていくことの重要性が指摘された。
(3)クメール・ルージュ裁判
 我が方より、本件裁判を国連との協力の下に実施するとのカンボディア政府の意向を支持していくことの重要性を指摘。カンボディアからは、現在本件につき国連の協力を取り付けるよう努力している旨発言があった。
(4)国境を越える問題
 人の密輸、薬物、環境、HIV/AIDS等に関し、主にASEAN諸国の取組及びASEAN諸国と周辺国との間の取組が紹介された。我が方からは、人の密輸に関し、貧困削減、経済格差是正に向けた支援、法執行従事者のキャパシティ・ビルディング支援の強化を行っている旨紹介したほか、環境に関し、国際機関やNGO等と違法伐採対策や森林火災予防等の活動を通じて協力し合う「アジア森林パートナーシップ」を構築する等述べた。また海賊問題に関し、海賊対策のための枠組みづくりを積極的に進めている旨述べた。


2.開発問題

 ASEAN統合イニシアティブに関し、ASEAN側より説明があるとともに、我が国をはじめ複数の国より同イニシアティブを積極的に支援していく考えである旨の発言があった。
 また、持続可能な開発に関する世界首脳会議に関し、環境保護と開発の双方が議論されるべきとの発言があったほか、具体的なプロジェクトを実施することが重要である等の意見が出された。


3.地域及び国際経済・金融・貿易問題

 カナダよりG8カナナスキス・サミットの結果報告がなされたほか、タイよりアジア協力対話(ACD)に関する説明等がなされた。


目次


外務省案内 渡航関連情報 各国・地域情勢 外交政策 ODA
会談・訪問 報道・広報 キッズ外務省 資料・公開情報 各種手続き
外務省