外務省 English リンクページ よくある質問集 検索 サイトマップ
外務省案内 渡航関連情報 各国・地域情勢 外交政策 ODA
会談・訪問 報道・広報 キッズ外務省 資料・公開情報 各種手続き
トップページ 外交政策 G7 / G8
G7 / G8


水に関するG8行動計画


 水は生命に不可欠水がなければ、人間の安全保障が損なわれる。国際社会は、水と衛生の分野においてミレニアム開発目標とヨハネスブルグ・サミット実施計画を実現するため、努力を増加すべき。
 G8首脳は、モンテレイ合意を踏まえ、第3回世界水フォーラム・閣僚会議の成果の上に、特にアフリカにおける適切な水管理の重要性を勘案し、相手国のニーズとプライオリティに応え、以下の措置を個別に及び/又は共同で実施。

1.良い統治(ガバナンス)の促進

  • 国家戦略において安全な飲料水と衛生を重視する国を支援。
  • これらの国の人材育成を支援。
  • 流域管理の重要性に鑑み、統合的水管理計画作成を支援し、流域国際協力を推進。
  • 官官、官民の連携を含め、ベスト・プラクティス(良き実行)を共有

2.すべての資金源の活用

  • 水と衛生に関する途上国からの健全な提案へのODAの優先づけ。
  • 地方の資本市場の発展を通じた国内資金の動員支援。
  • 適切な場合の官民パートナーシップ(PPP)の推進。
  • 低利融資、プロジェクト・ファイナンス、小規模融資、債務投資交換

3.地方公共団体とコミュニティの強化によるインフラ建設

  • 公的資金やPPPによる農村部の水管理システムや都市部の上下水道施設の支援。
  • コミュニティに根ざした方策の推進。
  • 家庭における適応技術の奨励(簡易消毒殺菌等)。
  • 女性を始め様々な関係者の技能と知識の強化。

4.点検、評価、及び研究の強化

  • 情報共有と点検についての国連等制度間の連携を強化。
  • 相手国における水点検能力の強化支援。
  • 水循環関係研究の協力支援。

5.国際機関の関与の強化

  • 国連諸機関間、及び国連と他の機関等との連携強化。
  • 世銀に対し、カムドゥシュ報告の提案を検討し勧告を行うよう要請。

目次


外務省案内 渡航関連情報 各国・地域情勢 外交政策 ODA
会談・訪問 報道・広報 キッズ外務省 資料・公開情報 各種手続き
外務省