1. プロジェクト所在図の中で、01は有償資金協力、01は無償資金協力、01はプロジェクト方式技術協力をそれぞれ示す。また、無償資金協力については施設案件及び規模の大きい機材案件のみを示した。
  2. 本書において使用されている略語その他の意味を以下に示す。
  3. 本書では、主要な国際機関等の名称について略称を用いている。各機関の正式名称等は以下のとおりである。

    ADB:Asian Development Bank[アジア開発銀行]
    ADF:Asian Development Fund[アジア開発基金]
    AfDB:African Development Bank[アフリカ開発銀行]
    AfDF:African Development Fund[アフリカ開発基金]
    CDB:Caribbean Development Bank[カリブ開発銀行]
    DAC:Development Assistance Committee[開発援助委員会]
    (経済協力開発機構OECDの下部委員会)
    EBRD:European Bank for Reconstruction and Development[欧州復興開発銀行]
    CEC:Commission of the European Communities[欧州委員会]
    FAO:Food and Agriculture Organization of United Nations[国連食糧農業機関]
    IBRD:International Bank for Reconstruction and Development[国際復興開発銀行]
    (世界銀行(World Bank)ともいう。略称、世銀。)
    CRC:International Committee of Red Cross[赤十字国際委員会]
    IDA:International Development Association[国際開発協会]
    (第二世銀ともいう。世界銀行等とともに世界銀行グループをなしている。)
    IDB:Inter―American Development Bank[米州開発銀行]
    IFAD:International Fund for Agricultural Development[国際農業開発基金]
    ITTO:International Tropical Timber Organization[国際熱帯木材機関]
    IMF:International Monetary Fund[国際通貨基金]
    UNDP:United Nations Development Programme[国連開発計画]
    UNEP:United Nations Environment Programme[国連環境計画]
    UNFPA:United Nations Population Fund[国連人口基金]
    UNHCR:Office of the United Nations High Commissioner for Refugees[国連難民高等弁務官事務所]
    UNICEF:United Nations Children’s Fund[国連児童基金]
    (旧称United Nations International Children’s Emergency Fund]
    UNRWA:United Nations Relief and Works Agency for Palestine Refugees in the Near East[パレスチナ難民救済事業機関]
    UNTA:United Nations Regular Program for Technical Assistance[国連通常技術支援計画]
    WFP:World Food Programme[世界食糧計画]
    WHO:World Health Organization[世界保健機関]
  4. ODAの分類

前ページへ