前頁前頁  次頁次頁


資料編3,4,5章 > 第3章 > 第1節 > 2 > (2)主な事業概要と実績 > [13]経済産業人材育成支援事業(専門家派遣事業)

[13]経済産業人材育成支援事業(専門家派遣事業)
1.事業の開始時期・経緯・目的
開始時期
 1999年度より(財)海外貿易開発協会(JODC)において実施。
経緯・目的
 開発途上国の民間企業等からの要請を受け、日本の技術者又は経営専門家等を派遣し、現地企業内等で技術指導を行うことによって、開発途上国の経済発展に寄与する。

2.産業技術等向上支援・経済構造改革支援専門家派遣事業の仕組み
概 要
 開発途上国における日系企業の現地事業展開の円滑化、開発途上国の経済産業人材育成支援、企業の経営・技術向上支援のため、開発途上国の企業、民間団体等に日本の専門家を派遣し、助言・指導を行う。
審査・決定プロセス
 専門家派遣を希望する企業・団体等から、派遣申込書の提出を受け、受理・精査した後、資格・審査委員会に派遣の可否を諮り、決定する。
 審査基準(抜粋)
(1)DACの定める開発途上国の企業・団体であること。
(2)派遣対象の企業・団体は、その国の産業発展に貢献できること。
(3)企業・団体が要請する指導分野と専門家の専門分野が適合すること。
(4)専門家は開発途上国における技術指導に熱意があり、専門分野について十分な知識、経験を有すること。
決定後の案件実施の仕組み
 審査結果(承認)通知後、事務手続きに入る。
(1)受入企業、専門家並びに専門家の所属企業との契約書作成
(2)入国許可証の取得
(3)専門家出発

図

3.最近の活動内容
専門家派遣実績

表

4.より詳細な情報
ホームページ
 http://www.jodc.or.jp


前頁前頁  次頁次頁