資料編 > 第3章 > 第1節 > 2 > (2)主な事業概要と実績 > [14]経済産業人材育成支援事業(研修事業)
[14]経済産業人材育成支援事業(研修事業)
1.事業の開始時期・経緯・目的
開始時期
1999年度から、(財)海外技術者研修協会(AOTS)において実施。
経緯及び目的
途上国から民間ベースによって受け入れる産業技術研修生に対し受入研修事業及び途上国の現地技術者に対し海外研修事業等を実施することによって、途上国の産業技術水準の向上及び経済の発展に寄与する。
2.産業技術研修生に対する受入研修事業の仕組み

概 要
途上国から、産業技術研修生の受入を行い、これら研修生に対し日本語講習、日本紹介及び研修旅行等の一般研修を実施した後、研修分野に応じて受入企業内にて実地研修を行う。
審査・決定プロセス
研修生及び研修生派遣希望海外企業等から、研修申込み書類の提出を受け、これを受理・精査し審査委員会で受入の可否等を審査する。
審査基準(抜粋)
(1) DACの定める途上国及びこれに準ずる国又は地域の者
(2) 大学卒又はこれに準ずる学力もしくは職歴を有する者で、研修終了後、管理監督又は指導的な職務につくことが予定され、又は期待される者
(3) 原則として20歳以上50歳以下の心身健康な者
決定後の案件実施の仕組み
審査結果(承認)通知を実施したのち、事務手続きに入る。
研修査証申請→研修査証取得→研修生来日
3.研修生受入実績(地域別)

4.より詳細な情報
ホームページ
http://www.aots.or.jp