I-33 草の根技術協力
1.概 要
開発途上地域の社会・経済発展に資する目的で、国際協力事業団(JICA)がわが国のNGO、地方自治体、大学、シンクタンク等(以下、NGO等)に事業を委託し、現地のNGO等との連携して実施する技術協力事業。プロジェクトの実施期間及び規模は、最大3年間で総額1千万円~5千万円程度。国際協力の一定の実績を有するNGO等がプロポーザルを作成する「草の根パートナー型」、国際協力の実績が少ないNGO等がJICAのコンサルテーションを受けながら案件を形成する「草の根協力支援型」、地方自治体等の特色やノウハウを活かした「地域提案型」の3つの事業形態がある。
2. 対象国・対象分野
対 象 国:原則としてJICA在外事務所及び駐在員所在国
対象分野:
[1]社会開発分野:コミュニティ開発事業、高齢者・障害者・児童等支援事業、保健衛生改善事業、女性自立支援事業、生活環境整備事業、人材育成事業、地場産業振興事業等
[2]環境支援分野:植林事業、廃棄物・公害対策等
[3]知的支援事業:移行期経済支援、政策研究、法制度整備等