1.人口 |
793人(2011年3月) |
2.面積 |
0.44平方キロメートル(日本の皇居は1.15平方キロメートル)
この他,市国外の伊領土内に治外法権を有する施設あり。 |
3.言語 |
公用語はラテン語。また,一般に外交用語はフランス語,業務用語はイタリア語。 |
4.元首 |
ローマ法王(立法,行政,司法の全権を行使) |
5.宗教 |
キリスト教(カトリック) |
6.政治機関 |
バチカン市国委員会が統括し,市国政庁が執行。 |
7.略史 |
64年頃 |
ネロ皇帝の迫害のため殉教したキリストの使徒ペテロが,バチカンの丘に葬られる。 |
349年 |
ペテロの墓の上に,聖ピエトロ聖堂建設。 |
756年 |
カロリング朝ピピンが,ラヴェンナ等の都市をローマ法王に寄進(法王領の始まり。) |
1870年 |
イタリア軍,法王領に侵入(「ローマ問題」)。 |
1929年 |
イタリアとローマ法王庁との間でラテラノ条約締結(イタリアは,バチカン市国を独立した主権国家として承認) |
|
|
 |
|