6~7世紀 |
モンテネグロ人等スラブ系民族がバルカン半島に定住。 |
11世紀 |
セルビア王国の一部となる。 |
1389年 |
オスマン・トルコに敗北し,その支配下となる。 |
1878年 |
ベルリン条約によりモンテネグロ公国の独立承認。 |
1910年 |
公国から王国となる(1916年に王政廃止)。 |
1918年 |
第一次世界大戦後,セルビアに編入され,ユーゴスラビア王国の一部となる。 |
1941年 |
第二次世界大戦中,イタリアに占領される。ユーゴスラビア王国消滅。 |
1944年 |
「ユーゴスラビア社会主義連邦共和国」(6共和国で構成)の1共和国となる。 |
1992年 |
ユーゴ解体の中で,セルビアとともに「ユーゴスラビア連邦共和国」を建国。 |
2003年 |
「セルビア・モンテネグロ」に国名変更。 |
2006年6月 |
「モンテネグロ共和国」として独立を宣言。 |
2007年 |
新憲法を制定(10月)し,国名を「モンテネグロ」に変更。 |