 |
 |
 |
■基礎情報 |
旧ユーゴスラビア連邦の東南に位置していた共和国であり,多数派のマケドニア人(スラブ系)と少数派のアルバニア人を中心とする多民族国家。紀元前4世紀にアレキサンダー大王を輩出した古代マケドニアとは民族的なつながりはない。
|
 |
1.面積 |
2万5,713平方キロメートル(九州の約3分の2) |
2.人口 |
206万人(2010年) |
3.首都 |
スコピエ |
4.言語 |
マケドニア語 |
5.宗教 |
キリスト教(マケドニア正教)7割,イスラム教3割 |
6.略史 |
6,7世紀頃 |
スラブ人が定住 |
15世紀以降 |
オスマン・トルコの支配下に入る |
1918年 |
セルビア人・クロアチア人・スロベニア人王国建国 |
1945年 |
旧ユーゴ構成共和国の一つとして発足 |
1991年 |
旧ユーゴより独立 |
1993年 |
国連加盟 |
|
|
 |
|
※2011年11月現在 |
|
|
 |
|
|
■その他の情報 |
|
|
 |
 |
 |
1.気候帯 |
温帯湿潤気候,西岸海洋性気候 |
2.気温 |
観測地:スコピエ
1月:
2月:
3月:
4月: |
-0.9
2.3
7.9
11.9 |
度
度
度
度
|
 |
5月:
6月:
7月:
8月:
|
16.8
21
22.7
22.9 |
度
度
度
度
|
 |
9月:
10月:
11月:
12月: |
18.8
12.8
6.1
1.8 |
度
度
度
度 |
平均気温:12度 |
3.関連サイト |
・外務省ホームページ 国別基礎データ
・駐日大使館所在地 |
|
 |
 |
※1:「データブックオブザワールド2003(二宮書店)」より
※2:気象庁ホームページより |
|
|