TOPへ戻る
サイトマップを見る
前のページへ戻る
各国の情報 >ヨーロッパ
フィンランド共和国
■基礎情報
1.面積 33.8万平方キロメートル(日本よりやや小)
2.人口 約533万人(2008年)
3.首都 ヘルシンキ(約58万人,2009年)
4.言語 フィンランド語,スウェーデン語(全人口の約5.5%)
5.宗教 福音ルーテル教(国教),正教会
6.略史
1世紀頃 フィンランド人の定住
11世紀~12世紀 キリスト教が伝来,東西キリスト教の角逐
1323年 スウェーデン・ロシア間の国境確定
フィンランドは,スウェーデンの一部となる
1809年 スウェーデン,フィンランドをロシアへ割譲
1917年 ロシアより独立,フィンランド共和国成立
1939年 対ソ戦争(冬戦争)
1941年~1944年 対ソ戦争(継続戦争)
1948年 フィンランド・ソ連友好協力相互援助条約締結
1955年 国連加盟
1975年 CSCE(欧州安全保障協力会議)開催(於ヘルシンキ)
1986年 EFTA(欧州自由貿易連合)正式加盟
1995年 EU(欧州連合)加盟
1999年 EMU(欧州通貨同盟)加盟
2002年 ユーロ導入
フィンランド共和国 国旗
地図
※2011年7月現在    
   
■その他の情報    
1.気候帯 南部:西岸海洋性気候
北部,ロシア国境付近:冷帯湿潤(タイガ)気候,ツンドラ気候
2.関連サイト ・外務省ホームページ 国別基礎データ
・駐日大使館所在地
・駐日大使館ホームページ他のサイトへ
※1:「データブックオブザワールド2003(二宮書店)」より    
トップページ > 各国の情報 > ヨーロッパ > フィンランド共和国