1.面積 |
156万4,100平方キロメートル(日本の約4倍) |
2.人口 |
278万800人(2010年,モンゴル国家統計委員会(以下「NSC」) |
3.首都 |
ウランバートル(人口115万1,500人)(2010年,NSC) |
4.民族 |
モンゴル人(全体の95%)及びカザフ人等 |
5.言語 |
モンゴル語(国家公用語),カザフ語 |
6.宗教 |
チベット仏教等(社会主義時代は衰退していたが民主化(1990年)以降に復活。1992年2月の新憲法は信教の自由を保障。) |
7.略史 |
1911年 |
辛亥革命,中国(清朝)より分離,自治政府を樹立 |
1919年 |
自治を撤廃し中国軍閥の支配下に入る |
1921年7月11日 |
活仏を元首とする君主制人民政府成立(人民革命) |
1924年11月26日 |
活仏の死去に伴い人民共和国を宣言 |
1990年3月 |
複数政党制を導入,社会主義を事実上放棄 |
1990年9月 |
大統領制に移行,初代大統領にP.オチルバトを選出 |
1992年2月12日 |
モンゴル国憲法施行(国名を「モンゴル国」に変更) |
1992年6月28日 |
第1回総選挙(人民革命党の圧勝) |
1996年6月30日 |
第2回総選挙(民主連合の大勝) |
2000年7月2日 |
第3回総選挙(人民革命党の圧勝) |
2004年6月27日 |
第4回総選挙(与野党伯仲で大連立政権発足) |
2008年6月29日 |
第5回総選挙(人民革命党(現,人民党)が過半数) |
|