1956年1月 |
スーダン共和国独立 |
1958年11月 |
アブード軍事政権成立(1964年10月崩壊) |
1965年4月 |
ウンマ党・国民統一党連立内閣成立 |
1969年5月 |
ニメイリ軍事政権成立,スーダン民主共和国に改称 |
1972年3月 |
アディスアベバ合意署名。第一次内戦(1955年開始)終結 |
1983年5月 |
ジョン・ギャラン率いるSPLAがスーダン国軍を攻撃。第二次内戦勃発 |
1985年4月 |
ダハブ軍事政権成立 |
1985年12月 |
スーダン共和国に改称 |
1986年4月 |
総選挙 |
1986年5月 |
民政移管によりマハディ政権発足 |
1989年6月 |
軍事クーデタによりバシール軍事政権成立 |
1996年3月 |
総選挙実施,バシール大統領当選 |
2000年12月 |
総選挙実施,バシール大統領再選 |
2004年7月 |
アフリカ連合(AU)は停戦監視等のための部隊(AMIS)派遣決定 |
2005年1月 |
南北包括和平合意(CPA)署名 |
2005年4月 |
国連安保理が国連スーダン・ミッション(UNMIS)を設立する決議1590号を採択 |
2005年7月 |
南北両勢力による国民統一政府成立 |
2006年5月 |
ダルフール和平合意(DPA)署名 |
2006年8月 |
国連安保理でダルフールへの国連PKO(UNMIS)の展開拡大を規定する決議1706を採択するもスーダン政府は決議を拒否 |
2006年10月 |
東部スーダン和平合意(ESPA)署名 |
2007年7月 |
国連安保理で「ダルフールAU・国連合同ミッション(UNAMID)」展開を規定する決議1769採択 |
2008年1月 |
UNAMIDがAMISより指揮権を引継ぎ,展開開始 |
2009年2月 |
スーダン政府がドーハ(カタール)においてダルフール反政府勢力「正義と平等運動(JEM)」との間で「ダルフール問題解決に向けた善意及び信頼醸成に関する合意」に署名 |
2010年2月 |
スーダン政府がドーハ(カタール)においてJEMとの間で即時停戦を含む「ダルフール問題解決のための枠組み合意」に署名 |
2010年4月 |
総選挙実施,バシール大統領再選,サルヴァ・キール南部政府大統領当選 |
2011年1月 |
南部スーダン住民投票実施。南部スーダンの独立が決定。 |
2011年7月 |
国連安保理でアビエ暫定治安部隊(UNISFA)を設立する決議第1990号,及び国連南スーダンミッション(UNMISS)を設立する決議第1996号採択。
南スーダン共和国が分離独立。 |