1960年7月 |
伊信託領及び英領がそれぞれ独立し,合併して「ソマリア共和国」を形成 |
1969年10月 |
クーデターによりバレが最高革命評議会議長に就任。その後,大統領に |
1991年1月 |
バレ大統領追放,全武装勢力間の内戦状態に突入 |
1991年5月 |
北部が「ソマリランド」と自称し独立宣言 |
1992年4月 |
国連ソマリア活動(UNOSOM),米を中心とする統一タスクフォース(UNITAF)が活動開始 |
1995年3月 |
UNOSOMが,武装勢力間の抗争,武装勢力の激しい抵抗により完全撤退 |
1998年7月 |
北部が「プントランド」と自称し自治領宣言 |
2000年8月 |
ジブチの仲介により,暫定国民「政府」成立(ただし2003年に崩壊) |
2005年1月 |
周辺諸国の仲介により,暫定連邦「政府」(TFG)成立 |
2006年6月 |
「イスラム法廷連合」(UIC)がバイドアを除く中・南部ソマリア地域を制圧 |
2006年12月 |
TFGの要請を受けたエチオピアがソマリアに派兵 |
2007年9月 |
エチオピア軍に駆逐されたUICが,エリトリアで「ソマリア再解放連盟」(ARS)結成 |
2008年8月 |
TFGとARSの穏健派グループが,ジブチ合意(停戦等)に署名 |
2009年1月 |
エチオピア軍撤退終了後,反TFG勢力アル・シャバーブがバイドアを掌握
シェイク・シャリフ(ARSの穏健派グループ指導者)が,ユスフ初代TFG「大統領」の後任として就任 |
2011年6月 |
シェイク・シャリフTFG「大統領」とハッサン暫定連邦議会「議長」が,TFGの暫定統治期間の1年延長を決定する旨のカンパラ合意に署名。 |
2012年8月 |
新暫定憲法が採択され,TFGの暫定統治期間の終了とともに,新連邦議会が発足。 |
2012年9月 |
ハッサン・シェイク・モハムッドが連邦議会により新大統領に選出され就任 |
2012年10月 |
モハムッド大統領によりアブディ・ファラ・シルドンが新首相として任命され,連邦議会の承認を得て就任 |
2012年11月 |
シルドン首相により閣僚10名が任命され,連邦議会の承認を得て新内閣が発足 |