TOPへ戻る
サイトマップを見る
前のページへ戻る
各国の情報 >アフリカ
マダガスカル共和国
■基礎情報
1.面積 587,041平方キロメートル(日本の1.6倍)
2.人口 1,890万人(2008年,UNFPA)
3.首都 アンタナナリボ(人口150万人:2008年)
4.民族 アフリカ大陸系,マレー系,部族は約18(メリナ,ベチレオ他)
5.言語 マダガスカル語,フランス語(共に公用語)
(2007年4月の憲法改正で英語も公用語となった。)
6.宗教 キリスト教41%,伝統宗教52%,イスラム教7%
7.国祭日 6月26日
8.略史
18世紀末~19世紀初頭 メリナ王朝
1896年 仏の植民地化
1958年10月 共和国宣言
1960年6月 フランスより独立,チラナナ大統領就任(第1共和制)
1972年5月 ラマナンツォア政権誕生
1973年5月 フラン圏離脱
1975年6月 ラチラカ政権誕生,社会主義政策採用宣言
1975年12月 新憲法採択(第2共和制)
1976年1月 ラチラカ大統領就任
1992年8月 新憲法採択,国名をマダガスカル共和国に変更(第3共和制)
1993年2月 大統領選挙,ザフィ国家最高機関議長当選
1993年3月 ザフィ大統領就任
1996年9月 憲法最高裁判所,ザフィー大統領弾劾を決定
1996年11月 大統領選挙第1回投票
1996年12月 大統領選挙第2回投票
1997年2月 ラチラカ大統領就任
2001年5月 上院開設
2001年12月 大統領選挙,得票結果を巡り政情危機
2002年5月 ラヴァルマナナ大統領就任
2002年12月 国民議会選挙
2003年7月 AU(アフリカ連合)首脳サミットでAU復帰を承認される
2006年12月 大統領選挙
2007年1月 ラヴァルマナナ大統領就任(再任)
2009年3月 反政府勢力が,軍の支持を受け,ラヴァルマナナ大統領を辞任させ,憲法に則らない形で「暫定政府」発足
マダガスカル共和国 国旗
地図
※2011年6月現在    
   
■その他の情報    
1.気候帯 山岳地帯:温帯夏雨気候
東海岸:熱帯雨林気候
西海岸:熱帯サバナ気候,ステップ気候
南西部:砂漠気候
2.気温 観測地:アンタナナリボ
1月:
2月:
3月:
4月:
20.7
20.8
20.5
19.4



5月:
6月:
7月:
8月:
17.2
15
14
14.9



9月:
10月:
11月:
12月:
16.6
18.6
19.7
20.5



平均気温:18.2度
3.降水量 観測地:アンタナナリボ
1月:
2月:
3月:
4月:
404.6
291.1
219.8
53.9
ミリメートル
ミリメートル
ミリメートル
ミリメートル
5月:
6月:
7月:
8月:
27
3.4
8
6
ミリメートル
ミリメートル
ミリメートル
ミリメートル
9月:
10月:
11月:
12月:
14
70.1
124.8
294.4
ミリメートル
ミリメートル
ミリメートル
ミリメートル
年間降水量:1517.1ミリメートル
4.関連サイト ・外務省ホームページ 国別基礎データ
・駐日大使館所在地
・駐日大使館ホームページ他のサイトへ
・JICAホームページ(国別生活情報)(PDF)PDF (他のサイトヘ)
※1:「データブックオブザワールド2003(二宮書店)」より
※2,3:気象庁ホームページより
   
トップページ > 各国の情報 > アフリカ > マダガスカル共和国