TOPへ戻る
サイトマップを見る
前のページへ戻る
各国の情報 >アフリカ
コートジボワール共和国
■基礎情報
1.面積 322,436平方キロメートル(日本の約0.9倍)
2.人口 2,160万人(2010年,UNFPA)
3.首都 ヤムスクロ(Yamoussoukro)
(実質的首都機能はアビジャン)
4.民族 セヌフォ族,バウレ族,グロ族,グン族,アチェ族,ベテ族,ゲレ族
5.言語 フランス語(公用語),各部族語
6.宗教 イスラム教30%,キリスト教10%,伝統的宗教60%
7.国祭日 8月7日(独立記念日)
8.略史
14世紀以前 グリシャボ,ベチェ,アンデニュ等の王国が混在
1958年9月 仏共同体加盟
1960年8月 コートジボワール共和国として独立
1960年11月 初代大統領にウフェ・ボワニ選出
1990年10月 ウフェ・ボワニ再選
1993年12月 ウフェ・ボワニ大統領逝去
1994年2月 コナン・ベディエ(暫定)大統領就任
1995年10月 コナン・ベディエ大統領に正式就任
1999年12月 ゲイ元参謀総長が全権を掌握。ベディエ大統領は国外へ。
2000年1月 ゲイ元参謀総長を首班とする暫定政府が設置。
2000年10月 ゲイ元参謀総長失脚。大統領選挙の結果,バグボ大統領就任
2001年1月 クーデター未遂
2001年10~12月 国民和解フォーラム開催
2002年9月 一般兵士による騒擾事件が発生し,北部及び西部掌握
2003年1月 マルクシ合意(和平合意)成立
2003年3月 国民和解政府樹立
2004年4月 国連PKO(UNOCI)派遣
2005年12月 新内閣(バニー首相)成立
2007年3月 ワガドゥグ合意成立
2007年4月 新内閣(ソロ首相)成立
2007年11月,2008年12月 ワガドゥグ合意の補足的合意成立
2009年3月 第二次ソロ内閣成立
2010年2月 内閣改造
2010年10月 大統領選挙を実施。第2回投票(11月)後,独立選挙委員会はウワタラ氏(野党RDR党党首)の当選を発表したが,憲法院はバグボ氏(前大統領)の当選を発表。国際社会は一致してウワタラ氏への支持を表明。
2010年12月 ウワタラ大統領及びバグボ氏ともに大統領就任宣誓式を実施。
2011年5月 憲法院はウワタラ大統領の当選を宣言。ウワタラ大統領は改めて宣誓式及び就任式を実施。
2011年6月 第4次ソロ内閣成立
コートジボワール共和国 国旗
地図
※2011年8月現在    
   
■その他の情報    
1.気候帯 熱帯サバナ気候,熱帯モンスーン気候
2.気温 観測地:アビジャン
1月:
2月:
3月:
4月:
26.9
27.9
28.3
28.3



5月:
6月:
7月:
8月:
27.8
26.5
25
24.3



9月:
10月:
11月:
12月:
24.9
26.6
27.9
27.4



平均気温:26.8度
3.降水量 観測地:アビジャン
1月:
2月:
3月:
4月:
20.7
32.6
81.4
186.3
ミリメートル
ミリメートル
ミリメートル
ミリメートル
5月:
6月:
7月:
8月:
277.1
444.4
92.4
40
ミリメートル
ミリメートル
ミリメートル
ミリメートル
9月:
10月:
11月:
12月:
57
157
127.5
84.8
ミリメートル
ミリメートル
ミリメートル
ミリメートル
年間降水量:1601.2ミリメートル
4.関連サイト ・外務省ホームページ 国別基礎データ
・駐日大使館所在地
・駐日大使館ホームページ他のサイトへ
※1:「データブックオブザワールド2003(二宮書店)」より
※2,3:気象庁ホームページより
   
トップページ > 各国の情報 > アフリカ > コートジボワール共和国