1960年8月 |
独立,ダッコ大統領選出 |
1966年1月 |
クーデターによりボカサ参謀総長(中佐)大統領就任 |
1976年12月 |
帝制宣言。ボカサ大統領,皇帝となる。 |
1979年9月 |
クーデター発生。共和制復活(ダッコ大統領再就任) |
1981年9月 |
クーデターによりコリンバ参謀総長が国家再建軍事委員会議長に就任。 |
1986年11月 |
国民投票により新憲法採択。コリンバ大統領選出。 |
1987年7月 |
国民議会選挙 |
1991年7月 |
憲法改正により複数政党制成文化,政党法成立。 |
1992年10月 |
大統領・国民議会選挙実施後無効宣言。 |
1993年8月 |
大統領・国民議会選挙(再選挙) |
1993年10月 |
パタセ新大統領就任 |
1996年4月 |
給与遅配に反対する国軍の一部兵士による騒擾事件 |
1996年5月 |
武器返還に対し国軍の一部兵士による武力抗議行動 |
1996年11月 |
大統領辞任等を要求する国軍の一部兵士による実力行動 |
1997年6月 |
アフリカ仲介軍と旧反乱兵士の間に戦闘勃発 |
1998年4月 |
国連PKO(MINURCA)派遣 |
1998年11~12月 |
国民議会選挙 |
1999年9月 |
大統領選挙,パタセ大統領再選 |
2000年2月 |
MINURCA撤退,国連平和構築事務所(BONUCA)設立 |
2001年5月 |
一部国軍兵士によるクーデター未遂事件 |
2001年11月 |
ボジゼ元参謀長派兵士と大統領親衛隊との間の武力衝突事件 |
2002年10月 |
ボジゼ元参謀長派兵士と大統領親衛隊との間の武力衝突事件 |
2003年3月 |
ボジゼ元参謀長によるクーデターが発生。自ら「大統領」と宣言し,憲法を停止。「国家暫定評議会」を設立。 |
2004年12月 |
新憲法を国民投票で採択 |
2005年3~5月 |
大統領選挙,国民議会選挙を実施 |
2005年6月 |
ボジゼ大統領就任,エリー・ドテ内閣組閣 |
2011年1月 |
大統領選挙,ボジゼ大統領再任 |