![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||||||||||
|
トップページ > 外交政策 > 過去の記録 |
![]() |
平成10年11月22日
1. 今般外務大臣の私的勉強会として国際経済・金融システム研究会を設置することとした。本研究会は行天豊雄国際通貨研究所理事長を座長とし、国際通貨研究所が事務局となる。
2. 開催期間は、平成11年2月から平成12年1月頃迄とする。
3. アジア経済金融危機はその後ロシア、ブラジル等の新興諸国に波及したが、このことは、グローバリゼーションの進展に伴ってブレトン・ウッズ体制を軸とする戦後の国際金融・経済システムが新たな課題に直面しつつあることを示している。本研究会は、この問題に取り組んでいくために、国内の英知を結集し、国際的な議論に貢献していくことが急務であるとの問題意識に基づいたものである。具体的には、昨今の国際経済情勢の変化及びこれまでの国際経済・金融システムの問題点を分析した上で、金融、投資、開発及び為替制度等の諸分野について議論し、それらの関連性をも踏まえて国際経済金融システムのあり方、アジア・太平洋地域における取り組みのあり方、日本としての貢献のあり方を検討することを目的とするものである。
目次 |