3.日本国政府が締結した二国間及び多数国間の条約その他の国際約束
(83年に発効した主なもの)
(1)日本国政府が締結した二国間の条約その他の国際約束
(括弧内は署名等の年月日)
(イ)オーストラリア
まぐろはえなわ漁業補足協定(83.10.31)
(ロ)ボリヴィア
青年海外協力隊派遣取極改正取極(83.10.28)
(ハ)カナダ
原子力平和的利用協力協定実施取極(83.4.14)
(ニ)フランス
航空協定付表修正取極(83.7.4)
(ホ)ハンガリー
文化交流取極延長取極(83.4.6)
(ヘ)クウェイト
航空協定付表修正取極(83.3.23)
(ト)ニジェール
青年海外協力隊派遣取極(83.5.17)
(チ)フィリピン
航空業務書簡交換(83.7.29)
(リ)スウェーデン
租税(所得)条約(83.1.21)
(ヌ)ソ連邦
(a)1983年のさけ・ます議定書(83.4.22)
(b)南半球捕鯨国際監視員制度協定(83.10.19)
(c)南半球ミンク鯨捕鯨規制取極(83.10.19)
(d)ソ連邦地先沖合漁業暫定協定の有効期間延長議定書(83.12.24)
(e)日本国地先沖合漁業暫定協定の有効期間延長議定書(83.12.24)
(ル)米国
(a)米国地先沖合漁業協定(82.9.10)
(b)核融合研究開発協力取極(83.1.24)
(c)相互防衛援助協定第七条及び附属書Gに基づく資金の提供に関する取極(83.7.12)
(d)特殊鋼貿易取極(83.10.18)
(e)相互防衛援助協定に基づく武器技術供与取極(83.11.8)
(ヲ)国際機関
(a)世界食糧計画とのパキスタン国内のアフガニスタン難民に対する食糧援助取極(83.7.18)
(b)世界食糧計画とのカンボディア罹災民に対する食糧援助取極(83.10.31)
(c)国際連合救済事業機関との近東におけるパレスチナ難民に対する食糧援助取極(83.12.20)
(2)日本国政府が締結した多数国間の条約その他の国際約束
(括弧内は作成年月日)
(イ)税関手続の簡易化及び調和に関する国際規約の附属書A-2,B-1,E-1,H-1(73.5.18)
(ロ)アフリカ開発銀行設立協定(79.5.17)
(ハ)グリーンランド及びフェアロー諸島一定航空業務共同維持協定改正議定書(82.11.3)
(ニ)アイスランド一定航空業務共同維持協定改正議定書(82.11.3)
(ホ)1973年の船舶汚染防止国際条約に関する1978年議定書(78.2.17)
(へ)商船最低基準条約(147号)(76.10.29)
(ト)アジア太平洋開発センター憲章(82.4.1)
(チ)宇宙飛行士救助送還並びに物体返還条約(68.4.22)
(リ)宇宙物体損害責任条約(72.3.29)
(ヌ)宇宙物体登録条約(75.1.4)
(ル)1971年小麦貿易規約及び1980年食糧援助規約有効期間延長1983年議定書(82.12.1)
(ヲ)1978年船員訓練,資格証明並びに当直基準国際条約(78.7.7)
(ワ)1983年6月24日採択国際博覧会条約改正(83.6.24)
(カ)特定通常兵器使用禁止制限条約(80.10.10)
(ヨ)1983年国際コーヒー協定(82.9.16)
(タ)領事関係ウィーン条約(63.4.24)
(レ)紛争義務的解決選択議定書(63.4.24)
(ソ)GATTへのチュニジアの暫定加入宣言の延長第15調書(83.11.1)