<要人往来>
国名 |
要人名 |
期間 |
備考 |
|
往 来 往 来 往 〃 来 往 〃 〃 〃 来 〃 〃 〃 〃 〃 往 〃 〃 〃 〃 〃 来 〃 往 来 来 〃 往 来 〃 〃 往 〃 来 〃 往 〃 〃 〃 来 〃 〃 〃 往 来 〃 〃 〃 〃 〃 〃 往 〃 |
西独 〃 〃 〃 〃 〃 〃 フランス 〃 〃 〃 〃 〃 〃 英国 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 英国 アイルランド イタリア 〃 〃 〃 オランダ 〃 〃 ベルギー 〃 〃 〃 〃 〃 ルクセンブルク 〃 〃 ヴァチカン デンマーク 〃 スウェーデン 〃 オーストリア EC 〃 〃 〃 |
渡辺大蔵大臣 ラムスドルフ経済大臣 鈴木総理大臣 シュペート・バーデンヴュルテンベルク州首相 大村防衛庁長官 山内郵政大臣 エーレンベルク労働社会大臣 田中通商産業大臣 河本経済企画庁長官 鈴木総理大臣 山内郵政大臣 シュヴェーヌマン研究技術大臣 エルヴェ・エネルギー担当大臣 ジョベール貿易大臣 エドワード・ウェールズ相 キャリントン外務大臣 ベーカー産業担当国務大臣 鈴木総理大臣 河本経済企画庁長官 田中通商産業大臣 皇太子・同妃両殿下 三笠宮憲仁親王殿下 山内郵政大臣 ハウエル・エネルギー大臣 ジョセフ教育科学相 秩父宮妃殿下 アトキンス国璽尚書 ビッフェン貿易大臣 オマリー商工大臣 鈴木総理大臣 ガスパリ郵政大臣 ヨッティ下院議長 ペルティーニ大統領 田中通商産業大臣 鈴木総理大臣 タウンマン運輸大臣 アルベール殿下 鈴木総理大臣 田中通商産業大臣 大村防衛庁長官 皇太子・同妃両殿下 ティンデマンス外務大臣 ヘルミンガー国務大臣 アンリ皇太子殿下 ヘルミンガー国務大臣 鈴木総理大臣 マルグレーテ二世女王 ヨーゲンセン首相 アンダーソン移民・平等問題担当大臣 ヴィクストローム教育文化大臣 ゼッカニーナ建設大臣 シェイソン委員 ヴェイル欧州議会議長 鈴木総理大臣 田中通商産業大臣 |
81.4.11~4.12 6.6~6.11 6.9~6.11 6.16~6.21 7.6~7.8 9.7~9.11 10.10~10.16 6.14~6.15 6.16~6.17 6.18~6.20 9.6 12.9~12.14 82.3.6~3.11 3.15~3.18 81.2.21~3.4 4.5~4.8 4.22~4.26 6.16~6.18 6.18~6.19 6.18~6.20 7.27~8.1 8.24~8.29 9.1~9.6 9.1~9.5 9.16~9.20 10.18~10.24 82.1.13~1.17 82.2.1~2.4 81.3.19~3.26 6.11~6.13 9.20~9.25 10.8~10.9 82.3.9~3.15 81.6.16 6.18 6.29~7.3 5.16~5.23 6.15~6.16 6.17~6.18 7.6 7.26~7.21 32.2.27~3.3 31.4.13~4.15 5.24 32.3.1~3.5 31.6.13 4.21~4.26 10.18~10.19 9.5~9.12 10.18~10.24 7.19~7.24 4.22~4.25 4.28~4.30 6.15 6.16 |
非公式 〃 西欧諸国歴訪園田外務大臣随行 非公式 アペル国防大臣の招待 非公式 労働大臣招待 IEA閣僚理事会出席 OECD閣僚理事会出席 西欧諸国歴訪 非公式 外務省賓客 日本原子力産業会議の招待 非公式 〃 外相定期協議 非公式 西欧諸国歴訪 OECD閣僚理事会出席の途次立寄り IEA閣僚理事会出席の途次立寄り チャールズ皇太子御成婚式御出席 非公式 〃 〃 〃 江戸大美術展 非公式 非公式 〃 西欧訪国歴訪,園田外務大臣随行 非公式 中国訪問の帰途立寄り 国賓,コロンボ外務大臣随行 OECD閣僚理事会出席の途次立寄り 西欧諸国歴訪 非公式 〃 西欧諸国歴訪,園田外務大臣随行 OECD閣僚理事会出席の途次立寄り 非公式 チャールズ皇太子御成婚式御出席の途次立寄り 外務省賓客 非公式 〃 〃 西欧諸国歴訪,園田外務大臣随行 国賓,オーレセン外務大臣随行 非公式 〃 〃 〃 〃 〃 欧州諸国歴訪 OECD閣僚理事会出席の途次立寄り |
<貿易関係>
<民間投資>
(あ)我が国の対西欧直接投資
(い)西欧諸国の我が国に対する直接投資