-軍事関係- |
(付)欧州の東西兵力比較
(イ) 二国間条約 ○ 日・米相互協力及び安保条約(1960) ○ 米・フィリピン相互防衛条約(1952) ○ 米・韓相互防衛条約(1954) ○ 米・華相互防衛条約(1955) ○ 米・パキスタン相互協力協定(1959) ○ 米・イラン相互協力協定(1959) ○ 米・トルコ相互協力協定(1959) ○ 英・セイロン防衛協定(1947) ○ 中・ソ友好同盟相互援助条約(1950) ○ 中・朝友好協力・相互援助条約(1961) ○ ソ・朝友好協力・相互援助条約(1960) ○ ソ・モンゴル友好協力・相互援助条約(1966) ○ ソ・フィンランド友好協力・相互援助条約(1970) ○ ソ・チェコスロヴァキア友好協力・相互援助条約(1970) ○ ソ・ルーマニア友好協力・相互援助条約(1970) ○ ソ・ハンガリー友好・相互援助条約(1967) 〇 ソ・ポーランド友好・相互援助・戦後協力条約(1965) ○ ソ・ブルガリア友好・相互援助条約(1967) ○ ソ・東独友好協力・相互援助条約(1964) ○ ブルガリア・チェコスロヴァキア友好協力・相互援助条約(1968) ○ ブルガリア・ハンガリー友好協力・相互援助条約(1969) ○ ブルガリア・ポーランド友好協力・相互援助条約(1967) ○ ブルガリア・ルーマニア友好協力相互援助条約(1971) ○ ブルガリア・東独友好協力・相互援助条約(1967) ○ チェッコスロヴァキア・ハソガリー友好協力・相互援助条約(1968) ○ チェッコスロヴァキア・ポーランド友好協力・相互援助条約(1967) ○ チェッコスロヴァキア・ルーマニア友好協力・相互援助条約(1969) ○ チェッコスロヴァキア・東独友好協力・相互援助条約(1967) ○ ハンガリー・ポーランド友好協力・相互援助条約(1968) ○ ハンガリー・ルーマニア友好協力・相互援助条約(1972) ○ ハンガリー・東独友好協力・相互援助条約(1967) ○ ポーランド・ルーマニア友好協力・相互援助条約(1970) ○ ポーランド・東独友好協力・相互援助条約(1967) ○ ルーマニア・東独友好協力・相互援助条約(1972) (ロ) 多数国間条約 ○ 東南アジア集団防衛条約(SEAT0-1955-米・英・仏・オーストラリア・ニ ュージー・ランド・パキスタン・フィリピン・タイ。但し,仏は法的に加盟国の地 位を有しているものの,何ら実質的活動を行なっていない。また,パキスタンは19 72年11月脱退通告を行ない,1年後に加盟国の地位を失うこととなる。) ○ オーストラリア・ニュー・ジーランド・米三国安保条約(ANZUS-1952-光 ・オーストラリア・ニュー・ジーランド) ○ 中央条約(CENTO-1955-英・イラン・パキスタン・トルコ。-米は協力 国) ○ 北大西洋条約(NAT0-1949-米・加・英・西独・仏・伊・ノールウェー・デ ンマーク・アイスランド・ベルギー・オランダ・ルクセンブルク・ポルトガル・ギ リシャ・トルコ) ○ 全米相互援助条約(OAS-1948-米・アルゼンティン・ブラジル・チリ・コロ ンビア・ペルー・ベネズェラ・エクアドル・ボリビア・ウルグアイ・パラグァイ・ メキシコ・ハイチ・グァテマラ・ドミニカ・エル・サルバドル・ホンジュラス・ニ カラグァ・コスタリカ・パナマ・ジャマイカ・トリニダッド・トバコ・バルバドス ・キューバは1962より活動停止) ○ アラブ連盟国間の共同防衛及び経済協力条約-1950-エジプト・ジョルダン・シ リア・レバノン・イラク・クウェイト・サウディ・アラビア・イエメン・南イエメ ン・スーダン・リビア・テュニジア・アルジェリア・モロッコ・バハレーン・カタ ル・オマーン・アラブ首長国連邦) ○ ワルシャワ条約(1955-ソ・東独・ポーランド・チェコ・ハンガリー・ルーマニ ア・ブルガリア) (3) 集団的自衛権の行使を規定していないが,武力攻撃またはその脅威の発生に際し協 議または協力することを規定している条約は次のとおりである。 ○ ソ・印平和友好協力条約(1971) ○ ソ・アラブ連合友好・協力条約(1971) ○ ソ・イラク友好・協力条約(1972) ○ 印・バングラデシュ友好・協力・平和条約(1972) ○ 英連邦五カ国防衛取極(1971-英・オーストラリア・ニュー・ジーランド・マレ イシア・シンガポール)
|