第119回拡大パリ会談において7項目和平提案を発表
仏共産党代表団(団長マルシェ副書記長)訪ソ,ブレジネフ書
記長はじめソ連代表団と会談(3日まで)
レアード米国防長官,日本及び韓国訪問に出発
キッシンジャー米大統領補佐官,南ヴィェトナム,タイ,イン
ド,パキスタン及びフランス訪問に出発(13日帰国)
キッシンジャー補佐官サイゴン着(4日チュウ大統領,5日ミン
将軍,キィ副大統領と会談)
インドネシア総選挙
オーストラリア労働党代表団訪中(10日まで)
人民日報社説,南ヴィェトナム臨時革命政府の7項目提案支持
を表明
シンガポール・韓国領事関係開設(在シンガポール韓国総領事
館設置)
モロ・イタリア外相,ソ連を公式訪問(コスイギン首相等と会
談,全欧会議の早期開催をうたつた共同コミュニケを発表し
,12日帰国)
プーマ・ラオス首相,スファヌボン議長に返書(1)ジャール平
原の爆撃停止(2)北軍の撤退を条件とせず和平会議開きたい
,と申し入れ
ポンピドー仏大統領とブラント西独首相が仏独定期協議(ボ
ン,6日まで)
朝ソ条約10周年でソ連政府代表団(団長,マズロフ第一副首相
)北朝鮮訪問(7日,金日成首相とマズロフ第一副首相会談)
ト北越代表団顧問,ヘラルド・トリビューン紙に,捕虜釈放と
米軍撤兵問題を南ヴィェトナムの政治解決と切り離して交渉
する用意があると言明
ビルマ社会主義計画党中央委議長にネ・ウィン大将再選
キッシンジャー補佐官,インドを訪問(8日まで)
カイロでパレスチナ国民評議会開く
ウガンダがタンザニア,ルワンダ両国との国境を閉鎖
スボボダ・チェコスロヴァキア大統領,ハンガリーを訪問
(10日帰国)
ブルガリア,ジフコフ首相辞任(後任はトドロフ党政治局長
)人民議会幹部会にかわつて設置された国家評議会議長(元首
)に就任
SALT第5ラウンド始まる(ヘルシンキ)
第120回拡大パリ会談,ブルース米代表が7項目提案は検討中
であるが制限会談で交渉したいと提案,トゥイ北越代表はこ
れを拒否
キッシンジャー補佐官,パキスタンを訪問(11日まで)
コスイギン首相,革命50周年記念式典出席のためモンゴル
を訪問(14日まで)
板門店で第318回本会議,中華人民共和国の何渠若代表が5年
ぶり出席
キッシンジャー補佐官訪中(11日まで)
チャド,東独を承認
中朝条約10周年で中華人民共和国代表団(団長李先念副首相
),北朝鮮代表団(団長金仲麟労働党秘書)が相互訪問(12日周
首相が北朝鮮代表団と会見,13日金首相が中華人民共和国代
表団と会談)
モロッコでクーデター未遂事件,ハッサン国王が反乱分子鎮
圧を声明
チリ議会,全鉱物資源の国有化を可能にする憲法改正案を可
決
石油輸出国機構(OPEC)第24総会開く(ウィーン,13日まで)
キッシンジャー補佐官,パリ着,ブルース代表と会談(同夜帰
国)
第1回米韓安保協議会ソウルで開く(レアード米国防長官が出
席,13日まで)
フセイン・ヨルダン国王及びエルフーリ・アラブ連合特使,モ
ロッコを訪問
カダフィ・リビア革命評議会議長,モロッコ軍に王制打倒呼び
かけ
SALT第5ラウンド第2回会談
ヨルダン軍,アラブ・ゲリラ基地総攻撃
イランとレバノン,復交を決定
キィ南越副大統領,来る大統領選挙に立候補する旨発表
アジア太平洋協議会(ASPAC)閣僚会議開く(マニラ,16日まで)
マルサマトルーフでアラブ連合,スーダン及びリビア首脳会
議(15日シリア参加)
アルバニア等17カ国,「中華人民共和国の合法的権利の回復
」との議題を第26回総会の議題とするよう国連事務局に要請
,あわせてアルバニア決議案を提出
国連安保理,ポルトガル領ギニアとセネガル間の国境紛争現
地調査団を派遣する決議案を可決
第121回拡大パリ会談
ニクソン大統領,周首相の招待を受諾し1972年5月までに訪中
すると発表(キッシンジャー補佐官が9日から11日まで北京を
秘密訪問し,これを取り決めた)
米連邦準備制度理事会,公定歩合を引き上げ
ビルマ革命評議会が内閣制移行
ビン南越臨時革命政府外相,中華人民共和国は解放勢力の頭
越しに米国とヴィエトナム問題の取り決めをしない,と発言
西部ホワイトハウスで米国家安全保障会議開く,中国問題を
中心に国際情勢全般を検討
中華人民共和国,ニクソン大統領訪中招請を発表(米時間7時
15分同時発表)
モスクワ放送,ニクソン訪中受諾を論評なしで放送
カトマンズで中華人民共和国がネパール道路建設援助議定書
に調印
周首相,フランス議会代表団(団長ペールフィット議員)と会
見
ペルシャ湾の6休戦土侯国,アラビア首長国連邦結成を発表
イラク,ヨルダンとの国境を閉鎖し,ヨルダン大使の召還を要
求
スーダンでアッタ少佐のヌメイリ政権転覆クーデター(イラ
クが新政権承認)
タル・ヨルダン首相,領内のゲリラ基地を一掃と声明
ブレジネフ書記長,休暇で訪ソ中のギエレク・ポーランド党第
一書記と会談
北越労働党機関紙「ニャンザン」,"ニクソン・ドクトリンは間
違いなく失敗する"と題する社説を掲載,ニクソン訪中を間接
的に論評
リンチン・モンゴル外相,ソ連を公式訪問(20日,ソ連・モンゴ
ル文化科学協力協定に調印,27日帰国)
SALT第5ラウンド第3回会談
国連事務総長,安保理議長あてメモランダムをもつて,印パ情
勢に懸念を表明
スーダン新革命評議会(議長アル・ヌール中佐)成立を発表
南越軍1万人,カンボディア東南部クレクに越境新作戦
プーマ政府,ジャール平原中立化提案提唱
米上院,台湾海峡に米軍派遣の権限を大統領に与えた55年決
議を廃棄
アルジェリア代表団(団長ブーテフリカ外相),北京を訪問
(23日周首相と会談,27日中華人民共和国・アルジェリア経済
技術協力協定に調印)
ワルシャワ条約軍参謀演習(12日よりポーランド,東独領内で
開催)終了
イズヴェスチヤ紙,グロムイコ・ソ連外相の国連事務総長あて
書簡(中華人民共和国,東西両独,北朝鮮の国連加盟を要請し
たもの)を発表
第122回拡大パリ会談
イラク特別機,ジッダ北方で空中爆発し,バース党幹部3人が
爆死
リビア,スーダンのヌール新議長を乗せたBOAC機をベンガジ
に強制着陸
スーダンで反クーデター成功,ヌメイリ議長が再び政権の座
につく。クーデター指導者全員を逮捕
SALT第5ラウンド第4回会談
レアード米国防長官,日本,韓国旅行から帰国(1)日韓両国に
米の核抑止力維持を保障(2)日本の核武装を討議しない,と言
明
シェラ・レオーネ政府代表団(団長テーラ財政想)訪中(30日
,両国間外交関係樹立,経済技術協力協定及び貿易支出協定調
印を発表)
ヌメイリ・スーダン革命評議会議長,アラブ共和国連邦参加を
声明
ソ連のプラウダ紙,ニクソン訪中に関する最初の公式論評「北
京とワシントンの接触について」において,「米支配層の言葉
と行動にはギャップがある。中華人民共和国は反帝を唱えな
がら,大国主義政策,反帝革命勢力の分裂政策を続けている
」と非難
ミン将軍,南越大統領選出馬を公式発表
ブレジネフ書記長,ソ連で休養中のフサーク・チェッコスロヴ
ァキア党書記長と会談
SALT第5ラウンド第5回会談
アラブ連合貿易代表団(団長マルザバン外国貿易相)訪中
経済相互援助会議(コメコン)第25回総会(ブカレスト,29日ま
で)
ソ連のタス通信,スーダン情勢について声明を発表し,反共キ
ャンペーンを非難
ニクソン大統領,パリ会談のブルース代表の辞表を受理し,後
任にポーター駐韓大使を任命したと発表
第123回拡大パリ会談
板門店で第319回休戦会談(国連軍側代表・DM2の平和的利用提
案)
22人の連邦幹部会員からなるユーゴースラヴィアの新集団指
導体制発足,チトー大統領が6選される
SALT第5ラウンド第6回会談
アポロ15号の月着陸船「ファルコン」,ハドリー谷近くに着陸
(月面活動18時間37分の新記録を作る)
中華人民共和国政府声明,核保有5大国会議のソ連提案を拒否
(8月6日公表)
中華人民共和国とシェラ・レオーネ,外交関係樹立(7月29日
)を発表
エルサレムでシスコ米国務次官補とメイア・イスラエル首相
が会談(8月2日第2回会談,6日帰国)
トリポリでアラブ連合,シリア,リビア,南イエメン首脳及び
アラファト・パレスチナ解放機構(PLO)議長による会議(ヨル
ダン非難声明を採択,31日閉幕)
ブレジネフ書記長,ソ連で休暇中のカダル・ハンガリー社会主
義労働者党第一書記と会談
ソ連政府,スーダンでの反共テロを即時やめるよう訴えた声
明を発表
|