【日本人の海外渡航と邦人保護】
98年の海外渡航者数は、前年比5.9%減の1580万人を記録した。また98年10月1日現在、海外に3か月以上滞在している長期滞在者は51万915人、在留国から永住資格を得ている永住者は27万8619人に達し、海外在留邦人総数は前年比0.9%増の78万9534人に達し、過去最高となった。
海外渡航者の増大に伴い、邦人が海外で事件・事故に巻き込まれるケースが増大していることを踏まえ、外務省は、海外における邦人の安全対策の一環として、特定の国または地域の治安や安全性に関する各種の情報提供を行っている。
その中でも特に治安の著しい悪化や災害、騒乱、その他の緊急事態が発生したり、または発生の可能性が高まっていると判断される場合には、該当する国または地域の治安状況等を危険度1「注意喚起」、危険度2「観光旅行延期勧告」、危険度3「渡航延期勧告」、危険度4「家族等退避勧告」、危険度5「退避勧告」の5段階の危険度に区分し、「海外危険情報」を発出している。
さらに、外務省は、国民に対する海外の安全に関する情報提供の方策として、インターネット「外務省ホームページ(日本語版)」に「海外危険情報」全文を掲載し、また最近の「海外安全相談センター情報」についても閲覧できるようにしているほか、「国別・海外安全情報FAXサービス」、「海外安全テレフォンサービス」及び「海外安全情報タッチビジョン」による情報提供や、毎年6月第4週目に実施している「海外安全週間」などを通じた広報を行っている。なお、海外安全面での官民の対話や協力の推進にも努めている。
[在外選挙]
98年5月に在外選挙実施のための「公職選挙法の一部を改正する法律」が公布され、99年5月から在外選挙のための登録関連業務が開始された。2000年5月以降に公示される国政選挙(比例代表選出議員選挙に限る)から在外投票が行われる。在留邦人は、在外選挙人名簿へ登録することにより、投票所を設置している在外公館において、投票することができる。また、一部の遠隔の地に在留している邦人等については、郵便による投票も認められている。
[領事体制の強化]
海外在留邦人数の飛躍的増加、その活動の多様化等に伴い在外公館における領事業務はますます複雑多岐にわたっている。新規業務である在外選挙関連業務も含めた領事業務を円滑かつ迅速に行うためにも、外務省として領事専門官の育成や領事事務のOA化等による合理化に積極的に取り組んでいる。
[旅券の偽変造対策]
近年、旅券等の渡航文書が国際犯罪組織や国際テロリストによって偽変造され、悪用されていることから、渡航文書の偽変造対策の強化がグローバルな課題としてG8サミット等の国際会議の場で取り上げられている。外務省としては、各国との効果的な協力体制の構築が不可欠であるとの観点から、11月にアジア6か国の旅券発行当局者及び国際民間航空機関の専門家を招聘し、「旅券の偽変造防止政策セミナー」を開催するなど、アジア地域諸国の旅券偽変造防止技術の向上及び情報ネットワーク作りに努めている。また、国内においても「旅券の日」を中心に旅券を紛失しないよう積極的に呼びかけている。
なお、外務省は、11月より新たな偽変造防止対策を施した改良型旅券の発給を国内において開始した。
[日系社会への対応]
日本人の海外移住は、100年を超える歴史を刻んでおり、移住者及びその子孫である日系人は、ブラジルの130万人及び米国の100万人を筆頭に米州大陸を中心に推定約250万人を数える。日系人は政治、行政、経済、学術、文化等の広範な分野で活躍しており、各国の経済及び社会の発展に積極的な貢献を行い高い評価を得るとともに、居住国と日本との相互理解の増進、友好関係の進展に重要な役割を果たしている。外務省はこれら日系人の活動に対する支援に積極的に取り組んでいる。
[在日外国人問題]
98年に日本に入国した外国人の数は455万人(97年466万人)だった。また、98年末の外国人登録者数は151万人(97年148万人)と漸増傾向にあり、今後も、日本の国際化の更なる進展とともに漸次増加していくものと考えられる。一方、近年日本を訪れ滞在期限を超過して不法に残留する外国人は、99年1月現在で約27万1000千人と93年5月のピーク時に比べれば約2万7000千人の減少となっているものの依然大きな数字である。このような不法滞在者が犯罪を引き起こす場合も多く、日本国内の一部において在日外国人に対する偏見を生むと同時に、これら外国人の出身国における日本のイメージを損なうことがあるなど健全な国際交流の妨げとなっている。
外務省は、不法就労等を目的とする者をできるだけ入国させないようにする一方で、人的交流促進の観点から規制緩和推進計画の一環として査証手続きの簡素化及び迅速化を継続して推進してきている。99年には、一部の中・東欧諸国に対する査証免除措置を含む簡素化及び迅速化を行った。
|