重点施策 |
目的 |
手段 |
期待される効果 |
1 |
国内における外交政策への理解の増進及び外交政策に関する国内世論動向の把握
|
国際情勢や我が国外交政策に関する情報を適時に分かりやすい形で国民に提供することにより、我が国国民に対する説明責任を果
たすと共に、我が国の外交政策の展開を容易にする。
また、国際情勢や我が国外交政策に関する認知度、理解及び支持状況といった世論動向を把握し、右を外交政策の形成過程に反映させる。
|
1. |
外務省ホームページ(日本語版)等、IT・マルチメディアによる情報提供。 |
2. |
定期刊行物、放送番組への編集・政策協力やパンフレットの作成。 |
3. |
講演会・シンポジウム等の開催。 |
4. |
外務省に寄せられる意見等に対応する広聴制度の整備・運用。 |
5. |
世論調査や地方自治体・国際交流団体との意見交換等を通じた幅広い世論動向の把握。 |
|
1. |
我が国の外交政策及び国際情勢に関する国民の理解の増進 |
2. |
我が国の外交政策及び国際情勢に関する国民の評価及びその変化の状況の的確な把握 |
3. |
外交政策推進を容易にするような国内環境の醸成
|
|
2 |
海外における対日理解・対日親近感の醸成及び日本政府の政策への理解増進
|
国際社会の中で良好かつ深い対日認識を醸成することにより、我が国の外交政策の展開を容易にする。
|
1. |
在外公館を通じた広報活動 |
2. |
人物交流事業 |
3. |
印刷物、映像による広報資料の作成、購入、配布 |
4. |
インターネットでの情報発信 |
5. |
対日世論調査の実施 |
|
1. |
我が国に対する評価及びその変化 の状況を適確に把握 |
2. |
対日関心の喚起 |
3. |
対日親近感の増進 |
4. |
バランスのとれた対日理解の促進 |
5. |
正確な日本関連報道の確保 |
6. |
外交政策を含めた我が国の政策へ の理解促進
|
|
3 |
首脳外交・要人往来に関する迅速な情報発信 |
国民への情報伝達媒体として大きな役割を有する報道機関及び報道関係者に対し、迅速かつ十分に、正確な情報を発信することにより、国民への説明責任を効果
的かつ効率的に果たすとともに、我が国の行う首脳外交及び要人往来に対する国民のより良い理解を増進する。
また、同時に、外交の透明性を高めることにより、外交プロセスに対する国民の信頼を増進する。
|
1. |
首脳外交・要人往来に関する情報発信
(1)外務省首脳、外務報道官による記者会見等の実施
(2)外務省首脳、外務報道官の談話・発表文や記事資料の発出
(3)その他、国内報道活動の円滑化、効率化に向けた外交日程等関連情報の発表 |
2. |
情報発信の円滑化及び説明責任の明確化
(1)国内の通信・新聞における外交関連報道のとりまとめ
(2)国内主要テレビ報道のモニター |
|
1. |
主たる効果
(1)外交政策、外交成果に関する正確な報道の確保
(2)外交政策、外交成果に対する国民理解の醸成・増進
(3)外交プロセスに関する国民の信頼の増進 |
2. |
副次的効果
(1)外交政策所管局課の説明責任意識の増進
(2)外交政策所管局課の情報発信業務の効率化
(3)国内報道の外国報道への転載を通じた諸外国における我が国外交への理解の促進 |
|
4 |
我が国の政策特に外交政策に関する対外プレス発信、我が国に対し好意的な外国報道の定着及び偏向外国報道の是正
|
我が国の政策特に外交政策に関し、正確で時宜を得た発信を行う。我が国に対して好意的かつバランスのとれた外国報道を定着させることにより、諸外国の対日親近観の醸成及び正しい対日理解の増進を図る。
|
1. |
外国メディアに対する広報(記者会見、バックグラウンド・ブリーフィング、インタビュー、取材協力等)の実施 |
2. |
広報媒体の作成(プレス・リリース、説明用資料等) |
3. |
誤解や情報不足に基づく報道についての反論投稿、編集者や執筆者に対する申し入れ |
4. |
報道関係者(ペン記者)招待 |
5. |
各国首脳同行記者への取材協力 |
|
1. |
.諸外国のマスコミへの我が国の政策意図の伝達 |
2. |
我が国の外交に関するバランスのとれた諸外国報道の確保 |
3. |
招待記者への我が国の政策・実情への理解の浸透 |
|