1. 一般業務 |
|
● |
大使会議や省内の各種会議の簡素化に向けた見直しを行うとともに、これら会議の内容の迅速な伝達と情報の共有を行う。【直ちに検討に着手、本年12月末までに結論】 |
● |
幹部への連絡は電話、eメール等の簡便な方法によることを奨励する。【直ちに実施】
|
2. 要人の外国訪問 |
|
● |
国際会議への同行者の削減等、在外公館と本省の双方で業務の合理化を一層進める。【直ちに実施】
|
3. 国会質問対応 |
|
● |
国会情報の省内LAN掲載等、外務省として出来るものは可及的速やかに改善する。【省内LAN掲載については直ちに検討に着手、本年12月末までに結論】
|
4. 情報通信関係 |
|
● |
省内LANシステムやBBS、eメール等について、ユーザーからの意見を吸い上げ、改善する場を設ける。【直ちに検討に着手、本年12月末までに結論】
|
5. 文書関係 |
|
● |
各種資料の作成は極力簡潔なものとする。【直ちに着手】 |
● |
公文書の起案要領やフォーマットについてはどのような希望があるか省員より聴取の上、簡素化できるものは速やかに実行する。【直ちに検討に着手、本年12月末までに結論】
|
6. 会計関係 |
|
● |
会計手続きのマニュアル化・簡素化・定型化を進め、これを通じて省内決裁に要する時間を短縮する。【直ちに検討に着手、本年12月末までに結論】
|
7. 勤務環境 |
|
● |
休暇制度について、改めて省員に周知する。【直ちに実施】 |
● |
現状は、月150時間以上の超過勤務を余儀なくされている若手職員が少なくなく、このような超過勤務の現状及び勤務環境の改善を目指す。【直ちに実施】
|
8. 庶務・その他 |
|
● |
深夜タクシー運用制度や宿直については、省員から希望する改善点を広く聴取し、できるところから見直す。【直ちに検討に着手、本年12月末までに結論】
|