|
| ||||||||||||||||
| トップページ > 外交政策 > 経済 |
|
日韓FTA共同研究会第1回会合の概要
平成14年7月16日
1.全般 日韓それぞれ約30名が出席し、FTAの便益、研究会のスコープ(対象分野)、今後の進め方について議論。FTAの便益については、韓国側から対日貿易赤字拡大の懸念が示されたものの、早期のFTA締結の必要性について意見の一致あり。スコープについては、包括的なFTAとすることで意見の一致あり。韓国側より「非関税障壁」の問題が繰り返し提起され、日本側より「非関税措置」は具体的に議論すべきである旨指摘。また、情報通信、中小企業を含め協力分野についても幅広く議論。 第2回会合は10月1、2日(於東京)の予定。 2.議論の概要
|
| 目次 |
|
| ||||||||||