外務省 English リンクページ よくある質問集 検索 サイトマップ
外務省案内 渡航関連情報 各国・地域情勢 外交政策 ODA
会談・訪問 報道・広報 キッズ外務省 資料・公開情報 各種手続き
トップページ 各国・地域情勢 アジア
アジア
世界地図
アジア 北米 中南米 欧州(NIS諸国を含む) 大洋州 中東 アフリカ


「アジア経済再生ミッション」報告書
(21世紀のアジアと共生する日本を目指して)


1999年11月

序 章-「アジア経済再生ミッション」と日本の役割

第一部 提言-21世紀のアジアと共生する日本を目指して

  I 21世紀のアジアと日本の繁栄に向けての我が国の役割

  1. 通貨危機をバネに
  2. 運命を共有するアジア諸国
  3. 21世紀を見据えたパートナーシップの確立を
  4. ヒト・モノ・カネ・情報の動き
  5. 攪乱要因であった短期資本移動 -より多面的な金融チャネルの育成を
  6. 鍵を握る人的資源
  7. 協力強化に向けての継続的対話を
  8. 「日本を開く」ことなくしてアジアの、そして日本の繁栄はありえない

 II 具体的提言

  1. ヒ ト
    (1) アジアにおける人材育成への協力
    (イ) アジアの民間部門における人材育成努力への協力の強化
    (ロ)我が国民間企業の活力を活用した人材育成協力の強化
    (ハ)「シニア・ボランティア制度」などOB人材による協力の拡充
    (2) アジアの人々に開かれた日本に
    (イ)人材交流の長期・大規模プログラムの策定と推進
    (ロ)留学生受け入れ拡充のための努力
     (i)ビジネス・スクールの設置などの国内制度の充実
     (ii)宿舎対策などの国内環境の整備
    (ハ)外国からの労働力の受け入れ
    (ニ)羽田空港国際化など人的交流の制約の緩和
    (3) 社会的弱者支援

  2. モ ノ 
    (1) モノ作りの重視
    (イ) モノ作りのための人材育成
    (ロ)中小企業・裾野産業の育成
    (ハ)直接投資の呼び込み
    (ニ)日本企業の役割
    (ホ)ASEAN自由貿易地域(AFTA)、ASEAN産業協力スキーム(AICO)への取り組み
    (ヘ)農林水産業の重視
    (2) 自由貿易協定構想
    (3) 日本市場の開放

  3. カ ネ
    (1)アジア通貨安定化のための取り組み
    (2)円の国際化の推進
    (3)アジア債券市場の育成
    (4)通貨危機再発防止のための早期警戒システムの構築
    (5)企業会計の国際標準化努力

  4. 情 報
    (1)情報ネットワークの強化
    (2)ネット産業の集積支援
    (3)「アジア・ジャパン・センター」による日本語・日本文化の普及
    (4)アジア各国との知的交流
    (5)コミュニケーション手段としての英語教育の抜本的改善

  5. その他.
    ヒト、モノ、カネ、情報の流れを円滑にするための取り組み

    (1)入管、検疫、税関等の手続の簡素化・迅速化
    (2)行政サービスの向上及び苦情処理の推進
    (3)事業活動や通商貿易の円滑化(海賊の取締り強化等)

第二部 「アジア経済再生ミッション」の訪問を通じて

 I アジアの課題

  1. 回復の兆し
  2. 経済構造改革の推進
  3. 国際金融システム改革と地域協力
  4. 人材育成の重視
  5. 日本の役割への期待

 II 訪問国の課題と日本の役割

  1. 韓 国
  2. ヴィエトナム
  3. タ イ
  4. マレイシア
  5. インドネシア
  6. フィリピン
    (参考)シンガポール

 III 我が国支援策の検証

  1. 支援実施先国の評価
  2. 今後の課題
    (1) 必要な支援の継続
    (2) 透明性の向上-資金の使途のモニタリング
    (3) 適時適切な援助の実施とその展望
    (4) 広報の強化

結 語

(附属資料)

  1. ミッション・メンバー・リスト
  2. ミッション訪問日程
  3. 会談者リスト


目次


外務省案内 渡航関連情報 各国・地域情勢 外交政策 ODA
会談・訪問 報道・広報 キッズ外務省 資料・公開情報 各種手続き
外務省