報道発表

「21世紀東アジア青少年大交流計画」ASEAN5か国サッカー交流

平成24年6月15日
  1. 6月17日(日曜日)から24日(日曜日)まで、「21世紀東アジア青少年大交流計画(JENESYS)」の一環として、ASEAN地域5か国(ブルネイ、インドネシア、マレーシア、フィリピン、シンガポール)の若手サッカー選手(U-14代表)等計115名が来日します。
  2. 一行は、日本のU-14代表と共に、大阪府のJグリーン堺・ドリームキャンプにおいて合宿し、合同トレーニング及び交流試合を行います。また、一行は、日本のJリーグの試合を観戦し、日本サッカー協会が主催する行事にも参加する予定です。
  3. 2009年には、日メコン交流年に際し、メコン地域5か国(カンボジア、ラオス、ミャンマー、タイ、ベトナム)の若手サッカー選手(U-15代表)が来日し、同様のプログラムに参加しました。今回のプログラムを経て、日本とASEAN10か国全ての若手サッカー選手による青少年交流が行われることとなります。
  4. 今回のプログラムを通じ、日本とASEANの相互理解の深化及び将来における友好関係の一層の発展が期待されます。

【参考】訪日プログラム概要
6月18日(月曜日) トレーニング
6月19日(火曜日)~21日(木曜日) 交流試合
6月23日(土曜日) JFAこころのプロジェクト、Jリーグ観戦

このページのトップへ戻る
報道発表へ戻る