報道発表

ウズベキスタン共和国に対する無償資金協力「国立障害者リハビリテーション・センター整備計画」に関する書簡の交換について

平成21年2月19日
  1. 2月19日(木曜日)(現地時間同日)、ウズベキスタン共和国の首都タシケントにおいて、日本側平岡邁駐ウズベキスタン国大使とウズベキスタン側エリヤル・ガニエフ対外経済関係投資貿易大臣(Mr.Elyor GANIEV, the Minister of Foreign Economic Relations, Investments and Trade) との間で4億4,100万円を限度とする無償資金協力「国立障害者リハビリテーション・センター整備計画」(the Project for Improvement of Equipment for National Center of Rehabilitation and Prosthesis of Invalids)に関する交換公文の署名式が行われました。
  2. ウズベキスタンは、中央アジア地域の政治、経済において中心的な役割を果たしており、地域の安定にとって、重要な国です。我が国は、人材育成、制度構築や、インフラ整備等を中心に同国の民主化、市場経済化を支援しています。
  3. 本計画は、首都タシケントの障害者の治療、リハビリの中心施設である国立障害者リハビリテーション・センターの機材(牽引装置、筋電計、滅菌器、関節鏡等)を整備し、維持管理について技術指導を行うものです。本件協力により、同国の障害者(約78万人)に対する診断・治療及びリハビリテーション能力が向上することが見込まれます。

(参考)ウズベキスタン共和国は、中央アジアに位置する二重内陸国(隣接国が全て内陸国)であり、中央アジア地域最大の人口は、約2,740万人(2007年、国連人口基金)、一人当たりGNI(国民総所得)は730ドル(2007年、世銀)。

このページのトップへ戻る
目次へ戻る