ブックタイトルMOFA-外務省-2016
- ページ
- 8/12
このページは MOFA-外務省-2016 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは MOFA-外務省-2016 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
MOFA-外務省-2016
国民が安心した暮らしを送れるような国づくりも、経済外交の重要な課題です。そのために外務省は、エネルギー・鉱物資源や、食料を安定的に確保するため、様々な取組を行っています。また、対日投資誘致の推進も、安定した雇用を確保するための施策です。外務省は、日本経済の成長に貢献するため、様々な取組を行っています。2016年2月に署名したTPP協定を含む経済連携協定(EPA※1/FTA※2)の推進は、貿易ルールを整備し、貿易や投資を拡大するものです。また、日本企業支援推進本部の下、在外公館も活用して、中堅・中小企業を含む日本企業の海外展開をバックアップしています。福島第一原発事故後の各国・地域による輸入規制撤廃に向けた働きかけや、日本の農林水産物・食品の輸出促進にも力を入れています。 日本経済の安定的な成長のためには、国際的なルールづくりへの参画が不可欠です。日本は、WTO※3、OECD※4、G7・G20、APECなどの多数国間の枠組みを通じて、国際経済の成長と安定に向けた国際的な政策協調やルールづくりを主導しています。国際情勢の流動化や人口減少、少子・高齢化、財政赤字など、日本の国内外で経済環境が厳しさを増しています。日本経済をさらに強くし、地域や世界の繁栄に貢献するべく、積極的に取り組んでいます。日本経済の成長と繁栄の追求Global Economy日本経済の成長のための取組国際的なルールづくりへの参画安心して住める魅力ある国づくりLNGタンカー船(写真提供:東京エルエヌジータンカー(株))在フランス大使館 天皇誕生日レセプションにおける日本酒および焼酎の紹介G7エルマウ・サミットに出席する安倍総理大臣(写真提供:内閣広報室)7