国際公務員を目指す外交青書外交官を志すチャレンジ!外国語エキスパートたちの世界外務省で働いているのは外交史料館https://www.mofa.go.jp/mofaj/MINISTRY OF FOREIGN AFFAIRS外務省 総合職 採用案内求められるのは、国のために尽くす情熱と使命感。それを支える知性。人間としてのタフさと誠実さ。さらには、あくなき向上心。外務省には、皆さんの力を必要とする様々なフィールドがあります。日本の国益をかけて外交の最前線で活躍!語学能力を武器に、地域や分野のプロフェッショナルとして活躍!外務省が擁するエキスパートたちにインタビュー。仕事にかける情熱や体験談から外交の世界をのぞいてみてください。幕末以降の外交史に関心のある方は外交史料館に是非お越しください!常設展示・特別展示も行っていますのでお見逃しなく!外務省外交史料館住所:東京都港区麻布台1丁目5番3号電話:03-3585-4511(代)開館時間/月~金10:00~17:30休 館 日/土・日・祝・年末年始および臨時休館日※来館前に休館日をご確認の上、お越し下さい。外交活動を支える事務職のエキスパート!昭和32年から毎年、国際情勢や外交活動の概観をとりまとめて発行してきている「外交青書」。外務省ホームページにも掲載(日本語・英語・仏語・西語)しており、日本外交の歩みをご覧いただけます。国際機関人事センターでは、国連をはじめとする国際機関への就職を目指す方に役立つ情報や、若手日本人を原則2年間国際機関に派遣するJPO(ジュニア・プロフェッショナル・オフィサー)派遣制度についての情報の提供・各種支援を行っています。外務省員の入省動機、やりがい、海外生活の思い出、語学にまつわる経験談などご紹介します。総合職大卒・院卒程度専門職大卒程度一般職高卒程度 本の歴史を紡ぐ、 未来を創る。1866年(慶応2年)に発行された現存する最古の旅券(亀吉)外務省国際機関人事センター HP国際社会で活躍したい!どんな人?外交の歴史にふれてみよう!知りたいことがある!
元のページ ../index.html#3