海洋ゴミの半分以上を占めるプラスチックごみを減らして豊かできれいな海を守るために何ができるかな?2050年までに新たな汚お染せをゼロにすることを目標にしたんじゃそうなの?地球の約7割は海だしね海をきれいにするのって大事だねできることから始めることがみんなの未来につながるね海にも関わる気候変動の問題は自然災害だけでなく食料や水不足の問題も引き起こすんじゃ日本だけではない!地球の未来はみんなの未来なんじゃ!「パリ協定」が目指す脱だ炭素社会の実現のため日本は世界の国々や国際機関と協力しながら国内外で気候変動対策に取り組んでいます。日本は世界のみんなのためにがんばっているんだね02010年2019年のG20大阪サミットでは世界中の海で増え続けている海洋ゴミ問題を解決するために「大阪ブルー・オーシャン・ビジョン」が共有されました。2015年に「歴史上初めて全ての国が気候変動対策に参加する公平なルール」である「パリ協定」ができました。日本は気候変動の原因となっている二酸化炭素などの温室効果ガスを世界の国々に働きかけてきました。削さ減げしていくためのルールを作るようんくんつ削減出 82020年に、日本は2050年カーボンニュートラルの実現を目指すことを国内外に表明しました。※カーボンニュートラル:温室効果ガス排出量と吸収量がプラスマイナスゼロとなる社会はいしゅつ(100万t-CO2)1,4001,2001,0008006004002002030年2050年日本の温室効果ガス目標2050年度:実質0%(カーボンニュートラル)2030年度:排量を46%削減(2013年度比)さくげん写真提供:内閣広報室みんなで考えてみよう地球を守るために何ができるかな?
元のページ ../index.html#8