しかも平和だけじゃなくこれまで以上に世界中で協力しないといけない課題がたくさんあるんじゃ感かん染せん症しはょうまさにそうだよね台風や大雨も最近すごく増えてるし日本でも総理大臣をトップにすべての大臣が参加する「SDGs推進本部」をつくったんじゃ紛ふ争その現場で活動したり、人を教育したりして国連の取組のうち、例えばPKOは、平和を守る活動です。日本からも1万人以上が参加しています。また、日本は唯一の戦争被ひ爆ば国ことして「核か兵器のない世界」のため、様々な努力をしています。世界中の人々や地球のよりよい未来のために協力して取り組むべき決められました。一人ひとりが自分ごととしてSDGs達成のために行動することが大切です。感かん染せん症しょうくくくうん詳7国際的な犯罪への対策ルールづくりや紛争の解決貧困PKO(司令部要員派は遣けん)PKO(部隊派は遣けん)災害海面上じょう昇しょう海洋汚お染せんSustainable Development Goals持続可能な開発目標=くわⒸdpa/時事通信フォトⒸITLOS PhotoⒸUN Photo軍事力の縮小・抑よく制せい人権や民主主義の保護・促そく進しんⒸUN Photo干ばつⒸ内閣府Ⓒ内閣府※PKO=Peacekeeping Operations(平和維持活動)くわしくはここを見てね!テレビや新聞で目にする「軍縮・不拡散」とは何かな?しく調べてみよう17の目標が国連でSDGs推進本部日本と世界の平和と安全のために22地球社会のための政策SDGs
元のページ ../index.html#7