そもそも今世界にはそれだけあると国と国との付き合いって大変そう…そんなにあるの?!英語とかわからないし…1日本と世界の平和のための政策外務省では5つの切り口で外交に取り組んでおるのじゃでは外務省がどんなところか見せてしんぜよう!4お互たがいの理解を深めるための政策5 海外にいる日本人 のための政策「外交」という仕事があります。「外務省」なのです。言葉や文化、考え方の違ちがうたくさんの国々がある国際社会の中で、国や国民の利益を守ってゆくそして、日本の外交を担当しているのがそこで!!2331872年(明治5年)ごろの外務省 地球社会のための 政策 豊かな世界に向け た政策 外務省ができたのは1869年(明治2年)。今から150年以上も前のことになります。 江え戸ど時代、日本は「鎖さ国こく」をして、日本人が海外と行き来することを禁じ、外国との通信や貿易も制限しました。 江え戸ど時代の終わりごろ、日本が開国するにあたって外国と結んだ条約には、日本に不利な内容のものが多かったため、日本の利益を守れるよう、きちんと外国と交こう渉しょうするための組織として外務省がつくられました。196の国があるんじゃⒸUN PhotoⒸWTO/ANTARA.※2021年4月現在※2021年4月現在コラム 「外務省」のはじまり
元のページ ../index.html#3