外交という仕事 地球に生きるわたしたち
11/24

…!輸入が止まったら大変だよね!?そこは──…そこで外務省は日本企き業ぎの海外進出もサポートしておるぞよそれにな♪日本の技術や人材などは「日本の品質」として世界中から注目されておるのじゃODA読本3巻動画この地球で世界中のみんなが関わり支え合って生きているんだね!含ふめて日本の生活を安定させ、食料や資源などの確保の問題も日本経済を活気づかせて国際競争力をますます強くするだけではなく、世界全体も豊かになっていけるように、各国と話し合ったり国際的なルールをつくったりしています。ょうⒸDLEく)詳き日本とモンゴルの企くわしくはODAマンの動画やパンフレットでチェック!くわⒸWTO/ANTARA.写真提供:JICA11くわしくはここを見るのじゃ!海外で日本企業が国際ビジネスを展開するために外務省はどんなサポートをしているかな?しく調べてみよう総領事館レセプションにて、ぎょう業しん日本製品をPR(中国・瀋よう陽が空港を共同運営ODAマンと学ぼう 感かん染せん症しょう対策を支し援えんする日本のODA 1979年、日本はアフリカのガーナにODAで野口記念医学研究所を設立しました。黄熱病をはじめとした感かん染せん症しょうの研究に取り組み、大きな功績をあげた野口英世博士にちなんだこの研究所は、アフリカにおける感かん染せん症しょうの研究や研究者育成に貢こう献けんしています。新型コロナウイルスが確認されてからは、ガーナのPCR検査の大半を実じっ施し。今やガーナだけではなく、西アフリカを代表する医学研究所として知られることとなりました。このように、日本のODAは感かん染せん症しょう対策に必要な機材などを提供するだけでなく、現地での長期的な研究拠きょ点てんづくりにも貢こう献けんしています。

元のページ  ../index.html#11

このブックを見る