まるごとわかる! 日本と湾岸諸国
4/8
その他インドネシアメキシコロシアオマーン1.2%イラク2.0%イラン6.7%クウェート6.8%カタール9.2%アラブ首長国連邦(UAE)24.5%サウジアラビア35.7%原油オイルマネーによって経済発展を進めてきた湾岸諸国ですが、石油依存からの脱却を目指して、さまざまな産業を育成するための経済設計を進めています。エネルギー資源のほとんどを輸入に頼る日本は、原油やLNGの貿易を中心とする関係を湾岸諸国と長く築いてきました。近年では、湾岸諸国の改革の動きも踏まえ、幅広い分野における関係強化を目指しています。日本と湾岸諸国のこれから~石油依存からの脱却~相互協力による発展に向けて世界の原油・天然ガスの埋蔵量日本の原油・液化天然ガス(LNG)輸入量の国別割合日本と湾岸諸国の関係日本と湾岸諸国の関係エネルギー供給からみる共存関係その他76.5%23.5%湾岸諸国LNG発展が進むドバイ。世界的な観光地として有名です。ほとんどの原油は湾岸諸国から輸入しているんだね。湾岸諸国には砂漠地帯も広がっています。雄大な大自然のすばらしい景色も楽しめます。湾岸諸国には世界の原油埋蔵量の1/3以上の原油が埋まっているんだね!主に、原油は輸送用原料として、天然ガスは電力として使われているよ。エネルギー源を輸入に頼る日本。総輸入量の実に約85%の原油、約25%の液化天然ガス(LNG)を湾岸諸国から輸入しています。日本が湾岸諸国にエネルギー源を大きく依存していることがわかります。出典:財務省貿易統計[2016年]出典:BP統計[2016年推計]出典:BP統計[2016年推計]その他中国カザフスタンナイジェリア米国ロシアカナダベネズエラUAE5.7%UAE5.7%クウェート5.9%イラク9.0%イラン9.3%サウジアラビア15.6%世界の原油埋蔵量の割合その他豪州アルジェリアナイジェリア中国ベネズエラ米国トルクメニスタンロシアイラク2.0 %UAE3.3 %サウジアラビア4.5%カタール13.0%イラン18.0%世界の天然ガス埋蔵量の割合3
元のページ
../index.html#4