外務省ホームページは「JavaScript」が使われております。
「JavaScript」をONにしてご利用下さい。
本文へ
御意見・御感想
サイトマップ
リンク集
English
Other Languages
検索
文字サイズ変更
小
中
大
外務省について
|
会見・発表・広報
|
外交政策
|
国・地域
|
海外渡航・滞在
|
申請・手続き
トップページ
>
会見・発表・広報
>
広報・パンフレット・刊行物
>
世界一周「何でもレポート」
> 外務省員の声
世界一周「何でもレポート」
外務省員の声
平成30年10月23日
ツイート
在クウェート大使館書記官 萬谷慎二
第八話 イスラム教徒の結婚 一夫多妻制(平成30年10月11日)
第七話 イスラム教徒の結婚 その2(平成30年10月9日)
第六話 イスラム教徒の結婚 その1(平成30年10月5日)
第五話 砂漠での娯楽(平成30年10月3日)
第四話 ハラール食品(平成30年10月1日)
第三話 ラマダン月体験記(平成30年9月28日)
第二話 イスラム教一般(平成30年9月25日)
第一話 日本アニメファンの国(平成30年9月21日)
駐オマーン特命全権大使 齊藤貢
インド洋でゴミ拾い(平成30年7月10日)
そうだ着物を着よう(平成30年7月3日)
在モロッコ大使館書記官 中秋真太郎
日沈む国便り「映画編」(平成30年8月17日)
日沈む国便り「黎明編」(平成30年7月3日)
在フィリピン大使館書記官兼領事 泉川直仁
寛容な人々の国フィリピン・マニラに勤務して!(平成30年6月20日)
広聴室課長補佐(元在香港総領事館領事) 松本みゆき
大御所が言うことには…(平成30年10月23日)
仕事は授かりもの(平成30年5月18日)
香港と書道と私(平成29年5月29日)
鉄道の旅を通して見たインドネシア 在スラバヤ総領事館首席領事 古賀俊行
第3話 一人の鉄道を愛する外務省員として思うこと(平成27年6月16日)
第2話 長距離列車に乗ってジャワ島を旅すると(平成27年6月10日)
第1話 日本の中古車両が大活躍,ジャカルタの通勤電車(平成27年6月5日)
駐イエメン大使 林克好
貿易風に乗って(平成26年10月30日)
サヌアの大和撫子(平成26年4月16日)
映画で見る中東(平成26年2月4日)
セイフティ・ネット(平成25年6月13日)
Making of WAW!
最終回 女性参画推進室事務官 黒坂佐紀子(平成26年10月17日)
第4回 人権人道課兼女性参画推進室事務官 小暮康高(平成26年9月11日)
第3回 中東第一課兼WAW!準備事務局事務官 高野雅範(平成26年9月5日)
第2回 女性参画推進室事務官 黒坂佐紀子(平成26年8月29日)
第1回 WAW!準備事務局次長兼女性参画推進室長 松川るい(平成25年8月22日)
在ケニア大使館書記官 柏口温子
<アフリカの現場から>
第4話 大使館開設50周年:日・ケニア交流の歴史(平成26年5月30日)
第3話 ケニア総選挙:選挙監視レポート(平成25年7月12日)
第2話 意外と近い日本とケニア(平成25年7月1日)
第1話 念願のアフリカ:ケニア生活レポート(平成25年6月7日)
経済安全保障課事務官 佐藤香里
<赤道直下の国 エクアドル体験記>
第4話 「赤道直下現象」(平成26年3月3日)
第3話 エクアドルの人気スポーツ(平成25年8月5日)
第2話 エクアドルのクリスマス(平成25年7月26日)
第1話 ポテトチップスが数時間で膨らむ国(平成25年7月23日)
在スーダン大使館書記官 室達康宏
(続3)サムライ外交官 外国人初・世界最古のレスリング参戦報告【さよならムロは永遠に編】(平成25年12月20日)
(続2)サムライ外交官 外国人初・世界最古のレスリング参戦報告【世界に飛翔編】(平成25年12月6日)
(続)サムライ外交官 外国人初・世界最古のレスリング参戦報告(平成25年9月3日)
サムライ外交官 外国人初・世界最古のレスリング参戦報告(平成25年7月5日)
在サンクトペテルブルク総領事館領事 大澤暁
首脳外交の舞台裏 ~舞台を支えた裏方の日記~ その4(平成25年11月19日)
首脳外交の舞台裏 ~舞台を支えた裏方の日記~ その3(平成25年11月18日)
首脳外交の舞台裏 ~舞台を支えた裏方の日記~ その2(平成25年11月15日)
首脳外交の舞台裏 ~舞台を支えた裏方の日記~ その1(平成25年11月14日)
駐ベルギー大使 坂場三男
<大使のよもやま話>最新記事(平成25年8月9日)
第21回 ベルギーの税金事情(平成25年6月21日)
第20回 ブリュッセルは外国人の街?(平成25年6月11日)
元EU日本代表部参事官 中條一夫
日本酒を勧めるのも外交官の仕事?(平成25年6月21日)
在パース総領事館首席領事 高木昌弘
パースで日本祭りを!(平成25年5月17日)
関連リンク
アーカイブ:以前の記事から
このページのトップへ戻る
世界一周「何でもレポート」へ戻る