アメリカ合衆国

平成27年6月12日
この度、外務省では、今後の日米関係における主導的な役割を担う人材の育成を目指し、日米同盟関係の強化に繋げるため「日本人学生のインターンシップ支援・日本人研究者育成支援事業」を実施いたします。
日本人学生のインターンシップ支援事業については、『米国でのインターンシップを経験し、米国での働き方、企業のあり方への理解を深め、人脈を構築することにより、今後の日米関係で主導的役割を果たす人材の育成』を目的としております。
日本人研究者育成支援事業については『米国での学術活動についての見識を深め、アカデミアを中心とした人脈を形成し、将来日米双方において発信力の高い有識者の育成』を目的としております。
米国での職業体験を通じ、自らの職業観を高め、また文化・社会・経済に直接触れ合い、日本と米国を結ぶ架け橋となり、世界を舞台に活躍できるチャンスがあります。
我こそは!という学生、研究者の皆様、ぜひご応募ください。
 
詳細については,「募集要項(PDF)」を参照してください。
応募する方は,申請者登録書フォーム(PDF / Word)及び別紙(学生用 PDF / Word , 研究者用 PDF / Word)に必要事項を記入・署名の上、募集要項(PDF)に記載された方法で送信してください。
 
1 参加対象者(各募集人員に沿い応募者の中から書類選考を実施いたします。)

(ア) 日本人学生のインターンシップ支援
日本国籍を有する在学中の大学生、大学院生、及びこれらを卒業して1年以内の方
(1)派遣期間(長期):平成27年11月初旬頃より約4.5か月程度  20名募集
(2)派遣期間(短期):平成28年2月初旬頃より約1.5か月程度  40名募集
(注)(1)(2)とも応募状況により、人数及び期間は変更の可能性があります。
(注)応募者及び派遣先の事情を考慮し、出発(派遣開始時期)を早める可能性があります。
(注)(1)(2)に重複して応募することも可能です。

(イ) 日本人研究者育成支援
日本国籍を有する~40歳位までの若手研究者(博士課程に在籍する大学院生、シンクタンク勤務の若手研究員等)
(1)派遣期間:平成27年11月初旬頃より約4.5か月程度 26名募集
(注)応募状況により、人数及び期間は変更の可能性があります。
(注)応募者及び派遣先の事情を考慮し、出発(派遣開始時期)を早める可能性があります。

(ウ)英語能力
米国研修に必要な英語力があること。 (目安)TOEIC 800以上
 
2 派遣先(予定:例)
(注)インターンシップ先については、米国国務省の規定により基本的に参加者のこれまでの経歴に関連のあるインターンシップ先を選定します。なお受入の決定権はインターンシップ先となり、参加者が選ぶことはできません)

(1) 日本人学生のインターンシップ支援
米国内企業、雑誌、新聞社、シリコンバレー米企業、連邦議員事務所、州議会議員事務所、米国政府機関、弁護士事務所、シンクタンク、米大学研究機関等 

(2)日本人研究者育成支援
シンクタンク、米大学研究機関等
 
3 政府からの支援(参加者の旅費・インターンシップ手続き)
(ア)米国派遣先Placement手続き費用(派遣先決定までにかかる費用)(注)連絡通信費、交通費等は含みません
(イ)往復国際航空券(成田または羽田空港発着予定)
(ウ)ビザ(J1)取得に必要な書類手配・手続き費用、ビザ(J1)代
(エ) 所属大学・勤務先の最寄駅から出発・帰着空港(成田または羽田空港予定)までの公共交通機関を利用した交通費(最も安価な経路・運賃)
(オ)米国内国際線着発空港~派遣先都市中心部までの公共交通機関を利用した交通費(最も安価な経路・運賃)
(カ)滞在費(注)支給月数は派遣期間小数点第一位まで(例:長期10万円×4.5か月)

(1)日本人学生のインターンシップ支援
長期:月10万円
短期:扶養者の所得に応じ段階毎に支給:月5万円から月10万円まで

(2)日本人研究者育成支援
月30万円 
 
4 応募手続
(1)1次募集:2015年6月12日(金曜日)~6月30日(火曜日)
    2次募集:2015年7月 1日(水曜日)~7月15日(水曜日)
 
(2)選考手続(予定) 
(ア)申請者登録書フォーム(PDF / Word)及び別紙(学生用 PDF / Word , 研究者用 PDF / Word)に必要事項を記入・署名の上、募集要項(PDF)に記載された方法で送信してください。 送信いただいた内容をもとに一般社団法人日本国際実務研修協会(JIPT)及び外務省北米第一課が選考を行います。
(イ)書類選考を通過した応募者に対して一般社団法人日本国際実務研修協会(JIPT)より7月31日(金曜日)までに連絡いたします。
 
5 問合わせ先
  「平成27年度日本人学生のインターンシップ支援・日本人研究者育成支援事業」運営受託
(株)JTBコーポレートセールス 霞が関第一事業部営業二課 担当:笹井・井脇・藤野
TEL 03-6737-9262   FAX 03-6737-9265
メールアドレス : beikokuinternship@bwt.jtb.jp 

アメリカ合衆国へ戻る