採用情報・ワークライフバランス等

令和5年2月17日

 グループワークやシミュレーションを通して外交政策の企画・立案・実施を体験する「外交政策ワークショップ」を実施いたします。
 テーマ毎に、外交の第一線で活躍する課長補佐級職員が担当業務等を説明しつつ、参加される皆様自身がワークショップ形式で指定された課題に関する政策立案を体感いただくこととで、外務省に対するご関心・ご理解をより一層深めていただく契機となればと考えています。
 各テーマに関するご関心さえあれば、詳細な予備知識は不要です。参加にあたっては下記の要領でお申し込みください。原則として、お一人様3回までの参加とさせていただきます。なお、本件は、選考採用活動の一環として行われるものではありません。
 皆様にお会いできることを、楽しみにしています。

予約方法

 「外交政策ワークショップ(参加希望登録フォーム)別ウィンドウで開く」からからご予約ください。メールアドレスの記入等に誤記がないことをよくお確かめの上、お申込みください。
 締切は各回開催日の5日前です。出欠の可否は、必要な調整等の上、後日メールでお知らせします(諸調整の関係ですぐにご返信できない場合もございます)。各回定員20名程度を予定しております。応募多数の場合は、早めに締め切らせていただく場合や、参加回数を限らせていただく場合もありますので、予め、ご了承願います。

形式

 対面(外務省本省)又はオンライン

(注)状況に鑑みて、全面オンライン開催となる可能性もございます。ご了承ください。

対象者

 国家公務員総合職試験既合格者、令和5年度試験受験予定者

(注)選考採用活動の一環として行われるものではありません。

テーマ・日時

第1回 日本外交総論
日時:3月16日 14時00分から18時00分
講師:大西生吹 大臣官房人事課 課長補佐
形式:オンライン
第2回 広報文化外交
日時:3月20日 14時00分から18時00分
講師:佐藤岳 外務報道官・広報文化組織広報文化外交戦略課 課長補佐
形式:オンライン
第3回 日本外交総論
日時:3月22日 14時00分から18時00分
講師:大西生吹 大臣官房人事課 課長補佐
形式:オンライン
第4回 日本外交総論
日時:3月24日 14時00分から18時00分
講師:大西生吹 大臣官房人事課 課長補佐
形式:対面
第5回 日米地位協定
日時:3月29日 14時00分から18時00分
講師:加藤頌太 北米局日米地位協定室 課長補佐
形式:対面
第6回 日欧安全保障協力
日時:3月30日 14時00分から18時00分
講師:七尾英一郎 欧州局西欧課 課長補佐
形式:対面
第7回 資源安全保障
日時:3月31日 14時00分から18時00分
講師:松尾悠大 経済局資源安全保障室 課長補佐
形式:オンライン
第8回 G7
日時:4月4日 14時00分から18時00分
講師:手塚康行 経済局政策課サミット班 課長補佐
形式:オンライン
第9回 国際法
日時:4月5日 14時00分から18時00分
講師:岡野公彦 国際法局国際法課 課長補佐
形式:対面
第10回 経済条約
日時:4月12日 14時00分から18時00分
講師:中川智博 国際法局経済条約課 課長補佐
形式:オンライン
第11回 開発協力
日時:4月13日 14時00分から18時00分
講師:野口有佑美 国際協力局政策課 課長補佐
形式:対面
第12回 軍備管理・軍縮
日時:4月20日 14時00分から18時00分
講師:則岡翼 軍縮不拡散・科学部軍備管理軍縮課 課長補佐
形式:オンライン
  • (注)同じテーマについては、各回とも内容は同一です。
  • (注)講師、時間は変更になる場合があります。
採用情報・ワークライフバランス等へ戻る