採用情報・ワークライフバランス等

令和5年1月20日

 将来の進路として外務省総合職職員としてのキャリアにご関心をお持ちの方を対象に、シミュレーションを通して、日本外交の最前線である在外公館の業務を体験いただき、在外公館の役割に関するご理解やイメージを深めていただく企画を実施します。
 これまで日本外交の最前線で外交官として活躍してきた経験を有する職員が講師を務め、グループワーク、シミュレーション、フィードバック等を通じ、海外の現場における外交官としての業務の魅力を皆様にお伝えします。
 各テーマに関するご関心さえあれば、詳細な予備知識は不要です。参加にあたっては下記の要領でお申し込みください。なお、本件は、選考採用活動の一環として行われるものではありません。
 皆様にお会いできることを、楽しみにしています。

予約方法

 こちら別ウィンドウで開くからご予約ください。メールアドレスの記入等に誤記がないことをよくお確かめの上、お申込みください。
 原則として、お一人様3回までの参加とさせていただきますが、少しでも多くの方にご参加いただければと考えており、大学2年生以下の方におかれてはお一人様1回までの参加とさせていただくとともに、申込み多数の場合は一律で参加回数を制限させていただくこともございます。
 締切は各回開催日の3日前です。出欠の可否は、必要な調整等の上、後日メールでお知らせします(諸調整の関係ですぐにご返信できない場合もございます)。応募多数の場合は、早めに締め切らせていただく場合もありますので、ご了承願います。

形式

 オンライン

対象者

 将来の進路として外務省総合職職員としてのキャリアにご関心をお持ちの方

テーマ・日程一覧

第1回 「米国」
2月6日 18時00分から20時30分
講師:岡田悠季 国際協力局開発協力企画室課長補佐(在米国大使館勤務経験)
第2回 「国際連合」
2月8日 14時00分から16時30分
講師:大西生吹 大臣官房人事課課長補佐
第3回 「国際広報と歴史認識」
2月10日 18時00分から20時30分
講師:大西生吹 大臣官房人事課課長補佐
第4回 「中国」
2月14日 10時00分から12時30分
講師:森岡淳一 国際法局海洋法室課長補佐(在中国大使館勤務経験)
第5回 「南米」
2月15日 14時00分から16時30分
講師:北村有梨沙 国際法局経済条約課課長補佐(在チリ大使館勤務経験)
第6回 「中東」
2月16日 14時00分から16時30分
講師:志村優之 大臣官房総務課課長補佐(在エジプト大使館勤務経験)
第7回 「東南アジア」
2月17日 18時00分から20時30分
講師:阿部祐一朗 領事局邦人テロ対策室主査(在ベトナム大使館勤務経験)
第8回 「英国」
2月20日 10時00分から12時30分
講師:持田雄太郎 欧州局ロシア課課長補佐(在英国大使館勤務経験)
第9回 「フランス」
2月22日 10時00分から12時30分
講師:大西生吹 大臣官房人事課課長補佐(在フランス大使館勤務経験)
第10回 「豪州」
2月23日 18時00分から20時30分
講師:末澤晟 経済局漁業室主査(在豪州大使館勤務経験)
第11回 「ロシア」
2月24日 14時00分から16時30分
講師:田宮道尚 経済局国際経済課・欧州連合経済室課長補佐(在ロシア大使館勤務経験)
第12回 「国際連合」
2月27日 18時00分から20時30分
講師:大西生吹 大臣官房人事課課長補佐
第13回 「アフリカ」
2月28日 10時00分から12時30分
講師:鶴留和貴 総合外交政策局国連政策課主査(在セネガル大使館勤務)
  • (注)同じテーマについては、各回とも内容は同一です。
  • (注)講師、時間は変更になる場合があります。
採用情報・ワークライフバランス等へ戻る