壁画の描かれた校舎
キューバの教育制度は,小学校6年,中学校3年,高校3年,大学5年(医学部などは7年,夜間大学は3年)で,中学校までの9年間が義務教育です。授業料も大学まですべて無料ですが,最終学校を卒業すると3年間の社会奉仕が義務づけられています。
セサレオ・フェルナンデス・ディアス小学校は,首都ハバナ市のミラマール地区に位置する公立校で,「セサレオ・フェルナンデス・ディアス」という校名は,1959年に成し遂げられたキューバ革命の闘争メンバーであった建築家の名前に由来します。革命後,キューバ国民のために多くの住宅を建築したことで知られています。
複数の著名なキューバ人芸術家によって描かれた,鮮やかな壁画のある校舎で,6歳から12歳までの約450人の児童が学んでいます。各学年に3クラスずつあり,1クラスは25人から30人です。
キューバの学校には,小学校から高校まで全国共通の制服があり,小学生の制服は,白いブラウスに,赤い半ズボンもしくはスカート,そして2~3年生は青いリボン,4~6年生は赤いリボンを着用します。
授業は,月曜日から金曜日の午前7時50分から午後4時20分までで,45分ずつの授業を午前に5科目,午後に3科目受けます。登校と下校は,必ず家族や親戚が付き添うため,全ての授業が終わってからも皆,学校に残り,宿題をしたり友達と遊んだりして家族の迎えを待ちます。
また昼食は,各自の教室ではなく,低学年から順番に学校内の2つの食堂へ移動して食べます。
水泳の授業
同校の特徴は,スポーツ教育に重点が置かれていることで,1年生から3年生までは水泳,4年生から6年生は水泳の他に,サッカー,陸上,シンクロナイズド・スイミングを習います。各クラスの担任の先生以外に,水泳や陸上の専門の先生もいます。小学校卒業後,多くは通常の公立中学校へ進学しますが,スポーツの成績が良い児童はスポーツを強化する中学校へ進学することも可能だそうです。
長期休暇は7月から8月に2ヶ月間の夏休みと,4月に3週間,年末年始に約1週間の休みがあります。
休日には,友達と出かけたり,読書や折り紙,スポーツをしたりするキューバの小学生達。キューバでは野球が国民的スポーツですが,最近はサッカーも大変な人気があるとか。学校の休み時間や放課後にも,サッカーをする子供達がたくさんいるようです。
また,最近は,手作りのブレスレットを身につけることが流行っているそう。米国や日本のアニメが好きな子供達もたくさんいました。
(2014年1月)