ラマザニ・バヤ・コンゴ民主共和国外務・国際協力大臣の来日について
平成16年12月10日
- レイモン・ラマザニ・バヤ・コンゴ民主共和国外務・国際協力大臣は、12月16日(木)から21日(火)まで外務省賓客として来日する。
- ラマザニ・バヤ外務・国際協力大臣は、滞在中、町村孝外務大臣をはじめとするわが国政府関係者と会談し、日・コンゴ民主共和国二国間関係、アフリカにおける平和と開発などについて幅広く意見交換を行う予定である。
- 今回のラマザニ・バヤ外務・国際協力大臣の来日により、これまで良好な関係を維持してきている両国の友好協力関係が一層強化されることが期待される。なお、ラマザニ・バヤ外務大臣は今回、外相としては初めての来日となる。
(過去にジャーナリストとして来日した経験あり。)
|
アブドッラー・ヨルダン国王陛下の来日について
平成16年12月6日
- アブドッラー・ビン・アル・フセイン・ヨルダン国王陛下は、12月12日(日)から14日(火)までわが国政府の招待により来日する。
- アブドッラー国王陛下は、滞在中、天皇皇后両陛下との御所晩餐のほか、小泉純一郎総理大臣および町村孝外務大臣と会談を行い、日本・ヨルダン二国間関係のほか、中東和平およびイラク問題をはじめとする地域の諸問題について幅広く意見交換を行う予定である。また、衆・参両院議長とも会談する予定である。
- 本年は、日・ヨルダン両国の外交関係樹立50周年を迎える記念すべき年であり、同国王陛下の今回の来日は、わが国とヨルダン両国との友好関係を一層増進させるものと期待される。
|
サクスコブルク・ブルガリア首相の来日について
平成16年12月6日
- シメオン・サクスコブルク・ブルガリア共和国首相は、12月13日(月)から17日(金)まで、わが国政府の招聘により来日する。
- サクスコブルク首相は、滞在中、小泉純一郎総理大臣との首脳会談、衆参両院議長との会談等を行い、首脳会談では二国間関係、国際情勢等につき意見交換を行う予定である。
- ブルガリア首相の来日は、1989年の同国の体制転換後初めてであり、1970年のジフコフ首相の来日以来34年ぶりである。
(参考)
サクスコブルク首相は、元ブルガリア国王として亡命先のスペインより2001年に帰国し、首相に選出された。
|
ムカパ・タンザニア大統領の来日について
平成16年12月2日
- ベンジャミン・ウィリアム・ムカパ・タンザニア連合共和国大統領は、12月4日(土)から7日(火)まで来日する。
- ムカパ大統領は、滞在中、宮崎県で開催される「第18回国際自由労連世界大会」において基調演説を行うほか、小泉純一郎総理大臣との首脳会談等を行う予定である。なお、首脳会談では、二国間関係やアフリカ開発会議(TICAD)プロセス、さらには国連をはじめ国際場裡での協力関係について幅広い意見交換が行われる予定である。
- タンザニアは、コンゴ民主共和国を含む大湖地域の和平の実現に向け指導力を発揮してきたが、来年1月からは安保理非常任理事国として、アフリカ域内のみならず国際社会においても重要な役割を果たすことが期待されている。今回のムカパ大統領の来日により、日本・タンザニア二国間関係の一層の強化のみならず、日本・アフリカ全体の関係の強化、国連改革等国際場裡における協力の進展が期待される。
(参考)
- ムカパ大統領は、1995年に実施された複数政党制導入後初の民主的な選挙により選出されて以降、民主化や経済・社会改革を積極的に推進してきた。
- また、タンザニアは、コンゴ(民)、ブルンジ、ルワンダを含む大湖地域の和平実現に積極的な外交努力を展開している。具体的には、同地域から数十万人規模の難民を受け入れており、アフリカ最大の難民庇護国となっている。また、本年11月19~20日には、国連、アフリカ連合(AU)と共催し、第1回大湖地域首脳会議をホストした。
|
ゲアハルト・シュレーダー・ドイツ連邦共和国首相の来日について
平成16年11月15日
- ゲアハルト・シュレーダー・ドイツ連邦共和国首相は、わが国の招聘により、経済界の代表者等を伴い、12月8日(水)から10日(金)まで来日する。
- シュレーダー首相は、滞在中、小泉純一郎総理大臣との首脳会談や経済シンポジウムでのスピーチ等を行う予定である。
- シュレーダー首相の訪日は、2002年6月以来であり、首相として4度目となる。
|
公式実務訪問賓客アルジェリア民主人民共和国大統領アブデラズィズ・ブーテフリカ閣下の来日
平成16年12月2日
アルジェリア民主人民共和国アブデラズィズ・ブーテフリカ大統領は、12月5日(日)から8日(水)まで日本を訪問します。
滞在中、天皇陛下は、同大統領と御会見になるほか、宮中午餐を催されます。
また、同大統領は、小泉純一郎総理大臣と会談する予定です。
|
|